2010年11月08日

今年最後のしめ打ち

uti.jpg
江の猿田彦石前に
自転車で集合〜

夫婦岩の大注連縄を
氏子たちで奉製する
しめ打ちの日です
uti2.jpg

縄の架け替えにあわせて
年3回 3・7・11月
uti3.jpg

藁がよりやすいよう
柔らかくたたきます
uti4.jpg

大注連縄の一本の長さは
35メートル それが5本
加えて11月は
お正月用もあり ほか4本
uti6.jpg
コツがわかるまでは
なかなか難しいんです
3本の縄を特殊な道具で
太い一本に

長老の出番です
uti5.jpg

さてこちらは・・・
uti7.jpg
アシ部隊
たった一人ですが。。。
uti8.jpg
アシはできた縄につける「垂れ」

手際よくしゃっしゃっと
作りあげていきます

こちらは・・・
uti9.jpg
ヒゲ切りで美しい注連縄に

*・*・*・*・*・*

江に伝わるしめ打ち道具

その1 なこうど
uti10.jpg
3つの縄をあわせます
仲介役、とは気の利いた名前

その2 うま
uti11.jpg
これがよくできてまして
縄を載せる台部分
右と左で高さが違いますでしょ
ウインチでまわしたくるくるする太い縄が
はみ出てかないように、向かって右は高め
左は台から下ろすとき、つっかえないよう低め

特注、ですな

その3 つちのこ
uti12.jpg
めちゃ、たくさん
使いこんでます

アシを付けて
uti15.jpg
完成です!
posted by 浜参宮観察隊 at 05:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック