浜参宮って、団のみんなで集まり、
本番前の顔合わせって意味もある。
ごぶさたしてるご近所同志で
「あらぁ」なんてなつがしがる場面も。
昔はこうゆう、近所のおつきあいって
面倒だなぁ、早く終わらないかなぁなんて
思ってましたけど、こんな社会だからこそ
大事だなって思います。
朝早めに二見へ来て、それから内宮さん外宮さんへ
お参りする団がほとんど。昼食とって、お酒もはいって、
帰る頃には日も暮れてるとか。ひねもすのたりの浜参宮。
やっぱ人手不足で、どこも大変みたい。
遠くに住みながら里帰りして参加してたり、
嫁さんちの団の旗持ち手伝ってたりする友だちや
「ウチの娘がここに嫁いだから
後ろ歩かせてもらっとるんやあ」っておばさまも。
(浜参宮観察隊:M)
2006年04月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック