2010年08月15日

海沿いのお盆

お盆はあちらこちら
地域それぞれに
風習が残ります

鳥羽の国崎へ

umibon1.jpg
ちゃーや、とみんなが呼ぶ
海での念仏供養

海女さんたちが
初盆供養のために
南無阿弥陀仏と
般若心経を唱えます

なんだか心を洗ってくれるよな
とっても優しい念仏でした

そしてそれが終わると
男性陣の登場
umibon2.jpg
こちらは笹念仏

200年ほど前から
この地域に伝わる大念仏です

みなで輪になった中心を
なぜ竹笹で押さえるのか。。。

死んだ人が
でてこーへんよーにと
ちがうか、と

成仏願ってのことなのかな

摩訶不思議な国崎のお盆

二見へ帰ると西の空は
陽が落ちる寸前
umibon3.jpg
江突堤です

御塩殿裏の浜では
umibon4.jpg
人々が精霊送りに
ぼちぼち出てきておりました
posted by 浜参宮観察隊 at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 地元の小さなお祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック