ためてたネタをひとつ

神前の浜で気になった
このとげとげしい葉っぱ
「それ、ハマゴボウや」
浜牛蒡。。。はじめて聞きます
海岸の砂地などに群生する多年草

ホントの名前はハマアザミ
根が牛蒡に似ていて
食べられるからハマゴボウ
葉っぱは
つやつや分厚め
根っこは牛蒡の香り
かじってみるとかなり繊維質

このハマゴボウがいっっっぱいの神前海岸
蘇民(*民話の駅 蘇民)で
売れないかしら 二見特産品として・・・
酢の物がいいらしい
↑
松下の人、ちゃっかり食べてます
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)