2010年06月29日

石仙の二見焼

sekisen1.jpg

二見焼、、、

たい焼き、とかでなく
萬古焼のたぐい、陶器です

『二見地誌※』の名物のコーナーに

四、「石仙焼」は大へんいゝものであります。

と書かれています。※昭和6年発行の副教科書

石仙さんが焼いていた二見焼、なのです

sekisen2.jpg

さてこの石仙さん
お生まれは・・・

爺様は美濃国不破郡赤坂に陶芸の窯を築いた
京都出身の清水孫六さん

この方の二人の子どもが温故さんと石遷さん
どちらも陶芸の道を進み、弟・石遷さんは
彫刻による装飾の技を生み出した人

二世石仙は父・石遷に製陶を教わり
常滑で茶器などの製法を学んでから
明治40年に二見で開窯しました

朱泥や紫泥の地肌に
型押しによる装飾、
彫刻がほどこされ
色絵の柄は現代感覚に通じるものが
あったとか・・・

この器たちと黒い看板は
塩羊羹の五十鈴勢語庵さんに
飾られております

「二見」!
sekisen4.jpg

旅館街の直営店でのみ
販売されたようですが
勢語庵さん曰く
隣が店だった、とのこと

今その場所は駐車場・・・

sekisen3.jpg
神宮チックですよね
この絵付け

茶屋のお墓には、石仙さんの墓碑が
たちます

ちょっと、いや
ずいぶん、目立ってます
sekisen6.jpg
朱泥色の陶製で
宝珠とかさがのってます
正面に
陶工清水石仙 妻結之墓

裏面には
sekisen7.jpg
三世清水石仙之建
と刻まれています

二見では珍しい
陶芸家のお話でした
posted by 浜参宮観察隊 at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック