少し雷が鳴りましたが
負けずに外宮さんの勾玉池へ

今なら入園して
間近で見ることが出来ますよ!

でも
昨年同様15日までなのでした
(事後報告…)

池の付近をウロウロしていると
祭主さまがご観覧に…

そうか
16日から月次祭ですものね!
※内宮は16日と17日、外宮は15日と16日です

―――――・―――――・―――――・―――――・―――――
場所は変わって
こちら二見しょうぶ園

色とりどりのアジサイや

紫陽花らしい? アジサイも

二見しょうぶ園ならではの
菖蒲と紫陽花のコラボレーション
こちらはまだまだ見ごろですよ!

今年は外宮さん、菖蒲を見に行くのを忘れておりました・・・。
そうですか、祭主さまが、来られてましたか〜
毎年、ご覧になられてるのかしら。
二見の菖蒲園。
土曜日は蘇民、大混雑してましたなあ。
で、入る気が失せてしまったのでした・・・。
いつも拝見してます。
写真いいですね。チョット書類に、、、、
添付したいので、菖蒲を2、3拝借しました。
しかし、蘇民、いいですね、平日行ったらすいてました、環境省のレッドデータブックに載ってる生き物が、いっぱいいましたよ!!
同じく
しまった!菖蒲見てない!@管理人
いやはや…。管理人がサボっててもきちんと取材が敢行されるというなんと素晴らしいブログなんでしょう!
管理人は気楽な家業と誰か言い
こんにちわ、はじめまして。
これからもよろしくです。
写真のこと、お知らせしてくれてありがとうです。
蘇民の菖蒲園、そうですか
レットデータの生き物多数とは
環境がいいんでしょうね。
覗きにいかなきゃ