古式ゆかしく田植えです
こちら猿田彦神社の御田祭
5月5日はあいにくの雨
カッパ着用でのご奉仕となりました
男性は烏帽子をかぶり
女性は市女笠に手甲脚半を着け
風流な田楽の調べにあわせ
玉苗を植えていきます
田植えを終えた後の豊年踊りも
神社の拝殿内にて
「はえやーはえ」との掛け声に
のどかな雰囲気です
楠部にある神宮の御神田でも
田植えの祭典「御田植初」が
9日におこなわれました
二見でもほとんどの田んぼに
早苗が植わったようです

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)