今日が最終日でしたが
春の神楽祭の見学です
神宮楽師の奏でる
優雅な調べに誘われ神苑は人だかり
舞台を清める「振鉾(えんぶ)」に始まり
勇ましい姿の「蘭陵王(らんりょうおう)」
軽やかで切れのある舞!
のどかな春の「胡蝶(こちょう)」
鮮やかな羽根飾り
新緑もまぶしく日差しは初夏
神楽を見ると優雅な気分
そして・・・
現在ここまで来ました!
宇治橋造営中です
五十鈴川沿いを歩くと
いま、藤が見頃
エボシ岩付近です
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)
神楽祭、年に2回。
春と秋で、季節の変わり目的な頃。
新緑まぶしく、汗ばむ季節となりました。
新緑に舞装束がよく映えとります。
ややっ!!
宇治橋もここまで出来ましたか〜
もう、秋には完成しなきゃですものね。
渡り始めの3世代夫婦は見つかったのかしら。
どうも、おひさです
&遅レス、申し訳ないです…
宇治橋も昨日(12日)だったか橋脚全部できたとかちゅう噂を聞きましたよ
秋には完成ですもんね
これまた噂では三世代夫婦、見つかったとか??
(思いっきり未確認情報ですw)