というわけで新春特別二連発!
…の二発目
とあるひじき業者さんで見つけたこんなパッケージ
レトロで素敵
しかも紙製です
夫婦岩がアクセント
これは北海道でうけてるそうです
2009年01月09日
この記事へのトラックバック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)
レトロな夫婦岩が素敵!!
バックが赤いのも朝日の雰囲気!!??
「こんなところに夫婦岩」シリーズ番外編。
淡路島に「夫婦岩さん」がいるそうです。
ええ、名字が夫婦岩さん。
島某所に「夫婦岩」と呼ばれる場所があったとかで。
今では1軒だけになったとのこと。
島外に出て行った夫婦岩さんもいるみたいですが、
ルーツは淡路島らしいです。
お店・病院とかで呼ばれたら注目ですよね〜
超おそレス(かなり汗
m(_ ハマ _)m
ふむふむ,淡路島に夫婦岩さんですか
そういや淡路島にも『伊勢』があるそうですね
太陽の道ちゅうそのテでは有名なお話…
国産みで出来た淡路島,おそるべし!ということで…