そうです
113年間続いた「伊勢おおまつり」は
今年から「伊勢市民おおまつり」と名称が変更になりました
市民のレクリエーションとして
市民が「見て」「参加して」楽しめる行事となったそうです
参加されてる皆さん楽しそう!
まずは伊勢音頭パレード

こちらは御輿

担いでる人たちも生き生きと
その他にも
奉曳車には御神酒が

道中にも
提灯がいっぱい飾られていました

時は過ぎ
あたりが暗くなるころ
ねぶた飾り車の登場です!

後ろに回ると…
ハートが可愛いですよね〜

そして今日の締めくくりは
御薗手筒花火!

いつ見ても
勇壮ですよねぇ

おおまつり@宇治地区は
(やはり
(この呼び名がシックリきますな
17日ですよん
が、お天気が…。中止になってしまいました。
娘は「お祭り参加できなくてかわいそう」
とかいう訳のわからん甘やかしをする人のおかげで
綿菓子やらカステラやら焼きそばやらたこ焼きやら
満喫してました。
ところで月曜日の「幽体離脱殺人事件」見ました?
弁天海岸♪
兄弟岩♪
伊勢中央警察♪
あらすじはほとんど頭に入らず、
「お?○○!」と景色ばかりを見てました。
いいですね、娘さん
綿菓子カステラたこ焼き焼きそば攻撃!
そんな攻撃、受けてみたい(笑
ところで「幽体離脱殺人事件」…
番組は見てないんですが
相田翔子を伊勢市駅で見た!とか
いう目撃談は聞きましたよ
しかし、この手の番組で何人伊勢志摩で死んでるのだか…
加えて、幽体離脱で殺人って…