2021年07月26日

神前海岸の潜島

7月の大潮狙って、行ってきました
1W5A1594のコピー.JPG
二見の東の先っちょの海、神前海岸
1W5A1606のコピー.JPG
てくてく鳥居を潜って向かいます
1W5A1613のコピー.JPG
松下の人が道普請をする潜島
旧暦6月1日頃に注連縄を架け替え家内安全を祈願
神前の海は明治まで神宮の贄海神事が行われた場所
そのために通る道を整備しとったんですね
海食洞門です
1W5A1632のコピー.JPG
めちゃくちゃ潮は引いてて
池の浦の飛島もちょっとつながってた
1W5A1622のコピー.JPG
posted by 浜参宮観察隊 at 01:41| Comment(0) | 二見の話題> 素描/夏・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月23日

堅田神社御還座されてた!

真夏のオアシス、まちなかの125社
2021072216080000.jpg
堅田神社あっという間に
新しいお社できあがってました
posted by 浜参宮観察隊 at 22:47| Comment(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月08日

はまぼう@二見の海岸

夏の花、黄色の可憐なはまぼうが
IMG_5084.JPG
清き渚の海岸沿いに咲いてました

こちらは番外編・・・
1W5A9944.JPG
八経ヶ岳のオオヤマレンゲ@天然記念物
posted by 浜参宮観察隊 at 21:06| Comment(0) | 二見の話題> 素描/夏・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月04日

サマータイムの参拝

夕方6時ごろに内宮へ
1W5A9732のコピー.JPG
今はお参り午後7時まで
夏の虫が鳴いてます
1W5A9743のコピー.JPG
雨の上がった土曜でした
1W5A9750のコピー.JPG
静か
1W5A9763のコピー.JPG
島路川向こう風日祈宮へ

おはらい町は笹の葉さーらさら
1W5A9785のコピー.JPG
七夕の7月
posted by 浜参宮観察隊 at 06:57| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月01日

文月朔日

ようやく夕方遅めに、ご近所でのお参りでした
IMG_5044.JPG
暗くなってきた・・・
IMG_5047.JPG
二見の堅田神社です

倭姫命に堅塩を奉った
佐見都日女命を祀ります
この地方の国津神

『延喜式』にその名は記載されてませんが
榎村神社が堅田神社のことではないかと
つい先日の五十鈴塾講座で聞きました
posted by 浜参宮観察隊 at 20:45| Comment(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする