2019年11月29日

神道博物館へ

2IMG_3956.jpg
展示のお知らせ続きましたが、
もひとつ、神道博物館です

天皇陛下御即位記念
「即位礼と大嘗祭」
すでに後期展示ですけど・・・

大嘗祭の興味深い史料が数多く
たっぷりお時間とって
お出掛けください〜
posted by 浜参宮観察隊 at 06:14| Comment(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月24日

三津湊

『伊勢新名所絵歌合』の三津湊の場面
2IMG_3967.jpg

鎌倉時代後期の十三世紀末
神宮の神官、僧侶らが近辺の
新名所を選んで歌合を催し
絵を添えたものです

上下2巻が下巻のみ現存

その10ヵ所の名所の中にですよ、
なんとなんと三津湊!
 左 定忠
たのむへきなみのたよりもかひそなきミつのみなとのよるの浦かせ
 右 尚良
夢なれやミつのみなとのうきまくら
なみのうつゝにとふ人もなし

瑞垣244号に岡野智子氏が
詳しく書かれています

二見は打越浜も選ばれてます

そしてこの『伊勢新名所絵歌合』
京都で展示されていました
2IMG_3966.jpg
今日まででしたが。。。
posted by 浜参宮観察隊 at 22:53| Comment(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月23日

神宮美術館 うるし・麗し

11月26日までなんですけど神宮美術館にて
2IMG_1789.jpg
企画展「うるし・麗し―次世代へつなぐ心と技」
2IMG_3958.jpg
人間国宝や日本芸術院会員、、、日本を
代表する漆芸家とお弟子さんたちの
作品を集め、43点を展示

漆に蒔絵や螺鈿、沈金
受け継がれる漆芸の技
華やかな装飾にうっとりでした

2IMG_1791.jpg
倭姫文化の森では桜咲く
posted by 浜参宮観察隊 at 10:13| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

晴れました、内宮御親閲の日

23日は新嘗祭、いつもと違った新穀感謝
1W5A5247.jpg
21日の朝、お参りに行くと
1W5A5273.jpg
石階には雨儀廊が
1W5A5259.jpg
御親閲の儀に向けて
整えられてました
posted by 浜参宮観察隊 at 10:09| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月01日

霜月朔日

21W5A4249.jpg
11月です、
21W5A4221.jpg
冷えるはずだわ
21W5A4228.jpg
朔日朝、内宮さんへ
宇治橋前は太陽を待つ人だかり
ちょうど山向こうから昇ってきたとこ
21W5A4236.jpg
あの筏っぽいものは、何だ!?
そしていよいよ今月は、大嘗祭、御親謁
21W5A4252.jpg
きっと、にぎわう伊勢のまち
posted by 浜参宮観察隊 at 19:11| Comment(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする