2017年08月22日

三津の会式

8月20日は三津区の会式でした
IMG_4756.jpg
昔は日が固定の24日に
氏神、稲生神社の秋祭り
IMG_4761.jpg
明治42年に姫宮稲荷神社に合祀され
二見神社となりましたが、昭和23年11月に復社
場所は移動し、東山稲荷境内に祀られました
IMG_4906.jpg
ご祭神は
宇迦之御魂神 ウカノミタマは穀物の神 *「ウカ」は穀物、食べ物
大山祗神 オオヤマツミは山の神
應神天皇 仲哀天皇の第四皇子で母は神功皇后
IMG_4896.jpg
東山稲荷は山の中腹、階段上がってお参りです
IMG_4898.jpg
家内安全、家業繁昌、子孫繁栄の神
社の後ろにお稲荷さんの遣い、狐の住み穴あり

かつての会式は、昼間に道中踊り(女子)
踊りの練習は夜に集まって友だちとワクワクしました
IMG_4758.jpg
アイスクリームとかおやつも楽しみで
posted by 浜参宮観察隊 at 07:59| Comment(0) | 二見の話題> 地元の小さなお祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月18日

夏のおやつ、赤福氷

おやつ、夏の定番
IMG_3970 copy.jpg
赤福餅入りの赤福氷
お盆の暑い日に
posted by 浜参宮観察隊 at 08:16| Comment(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月09日

来週はさるめさん

2017080817260000 copy.jpg
ぼちぼち、提灯が設置されております

猿田彦神社の境内、天宇受売命を
お祀りする佐瑠女神社があります

天照大御神が天岩窟にこもったときに
神楽を舞ったことから
俳優(わざおぎ)、神楽、技芸、鎮魂の祖神と仰がれます

毎年8月17日・18日が例祭です
17日は提灯ゆらゆら、幻想的
posted by 浜参宮観察隊 at 07:57| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

台風一過の内宮へ

台風翌日の夕刻、青空の内宮さんへ
IMG_0714.jpg
宇治橋の木除け杭は6本
IMG_0710.jpg
ケヤキで出来てます

台風などで水が増水したときに
上流からの流木などを食い止めます

先人の知恵がそのままに
IMG_0707.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 07:50| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

真夏の御塩焼き

先週の出来事
御塩殿神社境内、海側の御塩焼所にて
鹹水から荒塩にする作業でした
DSCN3715.jpg
御塩浜で採取した鹹水を
御塩焼所のかまどでグツグツ、
荒塩に仕上げること繰り返して一昼夜

建物は地面から茅葺きの屋根が立つ
天地根元造りです、まっくらで見えませんが
posted by 浜参宮観察隊 at 07:40| Comment(0) | 二見の話題> 素描/夏・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月04日

八朔参宮@外宮さん

8月1日の夕刻、
IMG_0634.jpg
着飾って浴衣姿で外宮さんへ
八朔参宮です、ゆかたで千人お参り
IMG_0613.jpg
この催しもだんだん市民に
定着して20年となりました
IMG_0606.jpg
伊勢の夏の風物詩です
posted by 浜参宮観察隊 at 06:34| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月01日

葉月朔日

五十鈴川の御手洗場
IMG_0552.jpg
8月1日も土用のお水汲み同様
五十鈴川でお水を汲んで
神棚にあげ、無病息災を祈ります
IMG_0558.jpg
真夏の朝の朔日参り

赤福本店、小旗を発見!
IMG_0538.jpg
朔日餅の元祖?!八朔粟餅です
IMG_0529.jpg
粒を残してぷちぷち粟餅と
黒糖風味の餡、素朴な味わい
posted by 浜参宮観察隊 at 23:50| Comment(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする