2017年05月28日

志ほあいの浦

IMG_5219.jpg
志ほあいの浦にとゝめはほとゝぎす
ふたゝびこゑをきかざらめやは 如意

姫宮さん、
つまり二見神社の入口にある石碑です

平安時代末期の文治二年(1186)四月、
東大寺勧請上人・俊乗房重源が
東大寺建立祈祷のため僧侶を率いて神宮に参詣し、
天覚寺(音無山の)に5日間宿泊

そのときに、二見の景観を褒め称え
つくられた歌の、ひとつです

天覚寺遊興の歌の、ひとつです

塩合の浜にとどめば時鳥
二たび声をきかざらめやは ※『二見文化誌』38頁
posted by 浜参宮観察隊 at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 気になる石碑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

緑の内宮

2IMG_4790.jpg
先週火曜の内宮さん、夕方近い時間でした
今はお参り7時まで@瀧祭神
2IMG_4803.jpg
@風日祈宮
あまーい香りが黄色の花から
2IMG_4863.jpg
@神楽殿横
posted by 浜参宮観察隊 at 05:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする