
五十鈴川越え、宮川越えて、今宵は東豊浜へ
土路、西条、樫原と集落は3つあります
大念仏(かんこ踊り)はそれぞれに14日

富士講盛んな土路では高蔵禅寺にて

紋付羽織の役員が供養の口上を読み上げると

かんこ(羯鼓)を手に、長いバチで
打ち鳴らしながら輪になって踊ります

(↑西条)動作がすこぶるスピーディーだったり、
道具や衣装など、かんこ踊りは微妙にちがえども
周囲で持つ手燭はだいたいどこも同じです
(↓樫原)

伊勢のかんこ、まだまだ続くお盆です
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)