2016年08月15日

東豊浜の大念仏

ふるさと帰省の盆休み、先祖供養のお盆です
IMG_7496.jpg
五十鈴川越え、宮川越えて、今宵は東豊浜へ
土路、西条、樫原と集落は3つあります

大念仏(かんこ踊り)はそれぞれに14日
IMG_7472.jpg
富士講盛んな土路では高蔵禅寺にて
IMG_7457.jpg
紋付羽織の役員が供養の口上を読み上げると
IMG_7444.jpg
かんこ(羯鼓)を手に、長いバチで
打ち鳴らしながら輪になって踊ります

IMG_7505.jpg
(↑西条)動作がすこぶるスピーディーだったり、
道具や衣装など、かんこ踊りは微妙にちがえども
周囲で持つ手燭はだいたいどこも同じです
(↓樫原)
IMG_7369.jpg
伊勢のかんこ、まだまだ続くお盆です
posted by 浜参宮観察隊 at 05:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする