2016年08月10日

海水浴発祥の地、二見浦

海水浴発祥の地として公認された
由緒あるビーチですよ、二見のビーチ
_MG_7090.jpg
明治15年、日本で初めて誕生した海水浴場

お伊勢参りの禊の地である二見浦
海水は健康増進・病気療養によいとされ、
汐湯治などの目的で海水浴がはじまったとか
時の内務省衛星局長・長与専斎(ながよせんさい)推奨です
オランダ人医師の下で西洋医学を学んだ人

_MG_7094.jpg
白砂の浜が弧を描く海辺は、
日本の渚100選でもあります
posted by 浜参宮観察隊 at 06:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/夏・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

荒塩づくり

松林の中、漏れる灯り
_MG_7187.jpg
荘にある浜辺の御塩殿、
御塩汲入所と御塩焼所の扉開いてました

神宮の御塩づくり
御塩はお供えとして捧げられ、
お祭り前の清めの塩としても用いられています

五十鈴川の河口、御塩浜で取れた鹹水を
鉄の平釜で炊き上げて荒塩にします
_MG_7191.jpg

一昼夜かけて行われます
年に一度の真夏の作業です
_MG_7196.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 05:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/夏・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする