2015年10月31日

二見浦浴潮場石表銘

二見浦浴潮場石表銘
image1 (1).JPG

賓日館入口、向かって右側に立つ石碑です。

明治十八年四月の日付で二見浦海水浴場を称える漢詩文が刻まれています。
現在の厚生労働省にあたる内務省衛生局、初代局長長与専斉の作、書。

明治十五年十月十九日付で二見浦が全国初の公認海水浴場となります。
この当時の海水浴というのは今でいう湯治治療のようなもので、
海に浸かる冷浴と海水を沸かして入る温浴でもって
心身のリフレッシュを図る目的があったそうです。

海に浸かる冷浴(海水浴)は岩石が露出した磯のほうが
波の作る飛沫、白泡で皮膚が摩擦されるのでよいと考えられていて、
夫婦岩のある立石崎が最適とされました。
そして今の興玉神社社務所脇に温浴槽四個が設けられてたといいます。

ちなみに今の興玉神社ができるのは明治三十年です。

しかし、当時の茶屋の旅館街は
今の赤福から松風軒、松風軒より茶屋の町中へ入る道沿いを
今の社協二見支所手前あたりまでで、
宿から海水浴地まで1km近くあった上、
立石崎にいたる道も今の興玉神社参道のように
整備されてなく不便だったため
海水浴場は明治十七年、立石崎手前、
賓日館の前あたりの砂浜へ移転されます。

この時、現在の御福餅向かい、菊一文字の地で
旅籠屋をしていた若松屋
(旧二見館、現在の賓日館を有した旅館)
は海水浴場が立石崎手前の砂浜へ移転されるのを機に
現在の賓日館の地へ進出し、二見館を開業します。

「二見浦浴潮場石表銘」の石碑が賓日館入り口脇に立つのは
そのような所以があるためです。
posted by 浜参宮観察隊 at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 気になる石碑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月28日

松下社御遷座の夜

10月24日、月明かりに照らされる夜
松下社にて御遷座です
新しいお社へ神様の引っ越し
1IMG_6728.jpg

まずは修祓
水辺の畔でお祓いを受けます
1IMG_6731.jpg
駐車場の国道脇、池があります、その前で
池には水場まで降りる階段も
今まで知らんかった・・・
昔はここで手、洗たと、松下のじさま

修祓を終え、新しい鳥居をくぐって
いま、神様のいる社殿前に
1IMG_6756.jpg
神事の役割を告げる召立の声が
静かな境内に響きます

いよいよ出御
1IMG_6762.jpg
裃の人々により、絹垣に囲まれ
御神体が遷されます
1IMG_6745.jpg

白い装束で奉仕する人の中には
小さな子、小学生かな、もいました
1IMG_6747.jpg

ご神宝類も無事に納めると
1IMG_8635.jpg
新殿にて初めての祭典
1IMG_6804.jpg
20年に一度のこの時を
境内では大勢の参拝者が見守ってました
posted by 浜参宮観察隊 at 05:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月24日

松下社いよいよ御遷座

民話の駅 蘇民横です
1IMG_8527.jpg
ピカピカしてました、松下社
1IMG_8529.jpg
24日は御遷座、25日は奉祝祭です
神さまは須佐之男命のほか菅原道真と不詳一座

こちらの祠も新しく
1IMG_8520.jpg
須佐之男命を助けた蘇民将来のものがたりです
posted by 浜参宮観察隊 at 02:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月18日

秋の味覚・栗ぜんざい

1IMG_7809.jpg
お座敷席にて、まったり

五十鈴茶屋の栗ぜんざい!
1IMG_7817.jpg
贅沢にも、栗あん、なのです

朔日餅のあったかいバージョン!?
posted by 浜参宮観察隊 at 08:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月17日

神嘗奉祝祭・初穂曳

10月15日・16日は賑々しい伊勢
1IMG_7572.jpg
今年出来た新穀を奉納、15は陸で
1IMG_7576.jpg
16は五十鈴川を川曳で
1IMG_7779.jpg

おめでたいこの日を祝って
全国の祭りが集結
1IMG_7636.jpg
岩手のさんさ踊り
1IMG_7678.jpg
沖縄エイサー
1IMG_7671.jpg
徳島の阿波踊り
1IMG_7736.jpg
漁師町の尾鷲節

15日から神嘗祭です
1IMG_7758.jpg
ちょうど勅使さんが外宮へ
posted by 浜参宮観察隊 at 06:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月13日

獲鯢誌

ちょうどシーパラダイスの向かいの山肌に
江地区の墓地があります。
その墓地入り口、通称「江の地蔵さん」の脇にある
小さな石碑「獲鯢誌」

IMG_22390.jpg

二見町史によると、
明治29年12月29日、北條の浜にクジラが入り込み、
村中総出で捕獲する、江地蔵境内にこの碑「獲鯢誌」を建てる、
とあります。

北條の浜は今の江に流れる五十鈴川派川の河口
ちょうど国道の橋が架かっているあたり。

石碑の後半部分に

けだし鯨鯢に数種あり、
ここに獲れるは俗称座頭、
その長さ六尋なり。
すこぶる益得あり、
よりてその功績を永世に留めんと欲し、
石を勒(きざ)み且弔祭して云う
(二見町史)。

とあります。

一尋は約1.5mなので、六尋、およそ9mの
ザトウクジラ、だったらしいですね。

子供のころから江の墓へ行くと
鯨の墓やで拝んどきないな
といつも線香たててました。
posted by 浜参宮観察隊 at 22:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 二見の話題> 気になる石碑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月08日

御塩殿にて

堅塩づくり、はじまってます
IMG_7182 copy.jpg
今日で4日目となりました
先日、5日には御塩殿祭
IMG_7184 copy.jpg
神嘗祭はじめ、全ての祭典でお供えされる御塩を
堅塩に焼き固める作業のはじめに行われるお祭り
あわせて全国の塩業の繁栄を祈ります
IMG_7197 copy.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月02日

神無月朔日

IMG_6585.jpg
爆弾低気圧の影響で、雨のお参り
内宮さんです
IMG_6578.jpg

参拝後のオタノシミ
IMG_6560.jpg
今月は必死の栗餅♪間に合った
IMG_6601.jpg
中は栗餡

IMG_6603.jpg
1日は御酒殿祭 神嘗祭にお供えする御料酒、
白酒・黒酒・醴酒・清酒が麗しく醸成できるよう
そして全国酒造業の繁栄を御酒殿の神に祈ります
posted by 浜参宮観察隊 at 07:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする