2015年08月14日

文月新月

14日は新月です
12015081505390000.jpg
暦、文月分配布っ
12015081410220000.jpg
青空!二見の夏
12015081410400000.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/夏・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月10日

松下社・お木曳

先週日曜の出来事です、8月2日
1IMG_2976.jpg
松下社でお木曳、真夏のお木曳!
1IMG_3002.jpg
午後1時半、松下の集落を出発
1IMG_3000.jpg
(ワンタ=タイヤに注目!)

200人ほどの参加、みなさん、ほんと
猛暑の中をがんばっておられました
1IMG_3035.jpg
松下の名物線路
1IMG_3061.jpg
JRが来ないうちに、エンヤエンヤ

国道は歩道を
蘇民手前で横断歩道を渡る奉曳車
1IMG_3087.jpg
この奉曳車、20年前からあったそうです
川曳グループなのに、車を持ってたなんて

みなさん、がんばりました
心配された熱中症もなく
無事、3時頃に松下社へ到着
1IMG_3119.jpg
棟持柱2本を含む合計5本
1IMG_3137.jpg
神社へ納まりました
1IMG_3201.jpg
来月は上棟祭です
posted by 浜参宮観察隊 at 05:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 地元の小さなお祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月09日

御塩焼所の夜

年に一度、御塩焼所が扉を開けます
1IMG_3218.jpg
御塩浜から運んだ鹹水を御塩汲入所に、
そして御塩焼所で焚き上げて荒塩に
1IMG_3225.jpg
大きすぎる釜でグツグツ
一昼夜の作業です
1IMG_3226.jpg
まぁっくら闇に火のはぜる音
1IMG_3219.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/夏・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

河内祭り

葛城の勢いでストックの出張ネタを…
1IMG_1925.jpg
@和歌山県です
伊勢の流れをくむと
言われております古座の獅子舞
1IMG_2025.jpg
古座獅子がたっぷり見れる河内祭りは
古座川流域の5地区が担い手となり
続いてきた伝統祭礼
1IMG_2097.jpg
紀州藩が編纂した『紀伊続風土記』に
「日置浦より新宮迄の間に此祭に次ぐ祭なし」と
書かれるほど古くから有名な祭りでありました

1IMG_2048.jpg
年に一度、河内神社=河内様に集います
河内神社は自然崇拝、古座川に浮かぶ小島です

1IMG_1783.jpg
祭りのハイライトは
江戸時代に沿岸捕鯨で栄えた鯨舟に華麗な
装飾を施した2隻の御舟*以前は3隻の水上渡御
1IMG_1852.jpg

台風の大雨で、今年は順延
タイムアップ…来年こそ!

2015年08月05日

夫婦杉@葛城

奈良・金剛山山頂に鎮座する葛木神社
12015070413570000.jpg
参道沿いに立派な夫婦杉

天智天皇4年(665)
修験道の開祖とされる役小角が16才の時
金剛山に登り霊気を感得し長い修行の後
頂上に法起菩薩を御本尊とする金剛山転法輪寺を建立

役小角の祖神であった
一言主神をご祭神とする葛木神社を
あわせ祀ったのが始まりとされています
12015070413550000.jpg

御朱印は売店で
12015070414010000.jpg
今回は山頂まで歩きでしたが
千早赤阪村からロープウェイあり
所要時間6分、高低差267mの空中散歩
1IMG_0053.jpg

2015年08月04日

葉月朔日、八朔参宮

8月の朔日は、外宮さんへ
1IMG_2909.jpg
夜8時までお参りできます
1IMG_2921.jpg
まがたま池では奉納演奏も
1IMG_2925.jpg
五穀豊穣や無病息災を祈った八朔参宮
千人以上が浴衣でお参りしてた模様です
posted by 浜参宮観察隊 at 05:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

続・御塩浜

五十鈴川右岸の御塩浜、入浜式
1IMG_2791.jpg
台風で遅めのスタートだったようですが、
連日猛暑で、無事、御塩浜作業は終了したようです
1IMG_2790.jpg
お馬さん入れて12個の樽
御料の御塩のため夏土用に採取する濃い塩水
posted by 浜参宮観察隊 at 03:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/夏・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

先月晦日の出来事2

12015073121540000.jpg
31日は、この車両が最後の日だったようで
馴染みの白い、JR
キハ11系@二見浦駅にて
posted by 浜参宮観察隊 at 03:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

先月晦日の出来事1

1IMG_2789.jpg
朔日餅前日、新橋はこんなことに!
1IMG_2783.jpg
ひょひょー、この炎天下、
みなさん、パラソル持参で!
1IMG_2780.jpg
食べましたかね、八朔粟餅…
posted by 浜参宮観察隊 at 03:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする