2014年09月09日

観月会@まがたま池

旧暦8月15日 中秋の名月
2IMG_4301.jpg
8日夕刻 外宮まがたま池へ
冷泉流の作法に基づく観月会
秋の七草などのお供えと
ぼんぼりの灯りで風流な舞台

募集された短歌、俳句の入選作が
歌人により古式に則り披露されました

特選だけご紹介
遷宮の清けき宮に手の平の温みこもれるお白石おく
(山梨県 渡邉様)
遷宮や檜の香り月までも(岐阜県 秋田様)
2IMG_4310.jpg
遷宮の緊張感が再び。。。

そして管絃「武徳楽」と舞楽「還城楽」
2IMG_4316.jpg
朱の仮面に、ばちを持ち、蛇を捕えて舞う
還城楽(げんじょうらく)
動きが機敏で小刻みでした

夜のしっとり外宮さん
2IMG_4333.jpg
お月がぼんやり
2IMG_4335.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 05:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする