2014年09月30日

月讀宮のお白石持

2IMG_6589.jpg
快晴のお白石持は四郷地区が担当です!
2IMG_6579.jpg
別宮さんの遷宮は月讀宮・月讀荒御魂宮が
まず10月に

新しくなったお宮にお白石を敷き詰める
お白石持
2IMG_6585.jpg
一年ぶりの御奉仕にみなさん
練って練ってにぎやかです
2IMG_6603.jpg

川橇を借りて陸上を行く距離はわずか
その道中を木遣り唄が励まします
2IMG_6608.jpg

2IMG_6640.jpg

月讀宮に到着すると鳥居前で
2IMG_6629.jpg
みなさんお祓いを受け
お白石を受け取り
2IMG_6660.jpg
参道へ
2IMG_6694.jpg
もう雨儀廊ができておりました

2IMG_6681.jpg
天照大御神の弟神・月読尊(つきよみのみこと)
おまつりします

月讀宮に並んでまつられる月讀尊荒御魂

神様の御魂のおだやかな姿が和御魂(にぎみたま)
ときに顕著な神威をあらわす御魂の働きは
荒御魂(あらみたま)と呼ばれます

それと、父さん母さんをまつる
伊佐奈岐宮と伊佐奈弥宮があって

月讀さんには4つのお宮が並ぶので
雨儀廊がお見事・・・
2IMG_6692.jpg

2IMG_6562.jpg
遷御の日は10月6日と10月10日
posted by 浜参宮観察隊 at 05:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月29日

賓日館の写真展

日曜の賓日館にて白い曼珠沙華
2IMG_6728.jpg
昨日が最終日だったのですが
2IMG_6730.jpg
ブライアンミラーさんの写真展
2IMG_6740.jpg
韓国のヘニョ、日本の海女
1階のうめ、まつの間にて

アメリカ合衆国ミシガン州出身で
韓国チェジュ島にてヘニョ(海女)に
出会い、その後、来日 
現在日本の海女の作品を撮ってるそう

2IMG_6742.jpg
お庭の剪定もほぼ終わって
美しい庭、歩いてみました
2IMG_6755.jpg
いい天気
賓日館は火曜休館です

posted by 浜参宮観察隊 at 06:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月28日

宇治橋鳥居のくぐり納めは

土曜夕刻内宮さんへ 宇治橋の
2IMG_6546.jpg
大鳥居は9月28日でくぐり納め
外側の鳥居にはすでに囲いが

2IMG_6517.jpg
新鳥居の竣工式は10月3日

この日は夜も記念のお参りできるみたい

ヒノキ造りの神明鳥居は、
高さ7.4メートル、幅5.4メートル、
御遷宮用材のリサイクルです

外側の鳥居は、外宮正殿の棟持柱
内側は内宮正殿の棟持柱を再利用

内宮遷御からちょうど一年
10月2日でしたね

風日祈宮も、新しい方
2IMG_6528.jpg
ちょこんと鰹木見えてました
posted by 浜参宮観察隊 at 07:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月24日

縄ない=藁つながり

2IMG_6371.jpg
10月2日の花の窟@熊野市の
お綱かけ神事

日本一長いともいわれる
約170メートルの大綱をご神体である
窟から境内松の木へ掛けるお祭りです
2IMG_6327.jpg
その大綱を地元の人でつくってます
2IMG_6347.jpg
21日、日曜日、朝から
まるっと一日掛けての作業です
170メートルが7本いるから時間かかります
2IMG_6361.jpg

2IMG_6334.jpg
7本はそれぞれ
   風の神ー級長戸辺命(シナトベノミコト)
   海の神ー少童命(ワタツミノミコト)
   木の神ー句句廼馳(ククノチ)
   草の神ー草野姫(カヤノヒメ)
   火の神ー軻遇突智命(カグツチノミコト)
   土の神ー埴山姫(ハニヤマヒメ)
   水の神ー罔象女(ミツハノメ)
を表しているとか
2IMG_6354.jpg
ちょきんちょっきん、
きれいに整えるのは二見と一緒ね!
2IMG_6341.jpg
花の窟のご神体は45メートルの大岩
そこに伊弉冊尊(イザナミノミコト)
向かいにある王子ノ窟には軻遇突智尊(カグツチノミコト)
おまつりします

2014年09月23日

秋の神楽祭

サイコウの秋晴れ〜、ちと暑いぐらい
2IMG_3213.jpg
内宮神苑にて神楽祭 まずは振鉾(えんぶ)

神宮の神楽祭は昭和20年代はじめより、
年二回、春と秋に行われています

公開舞楽(11時と14時)の前に
内宮神楽殿で奉告神楽を奉納

振鉾は左方一人舞 右方一人舞
舞楽の初めに演じられる振鉾は
鉾を振り天地を鎮めます
2IMG_3224.jpg

2IMG_3239.jpg
続いて左方四人舞 迦陵頻(かりょうびん)
極楽浄土に住むという霊鳥、
迦陵頻伽に由来しています
2IMG_3244.jpg
手に銅拍子*ミニシンバルみたい
音色は迦陵頻伽の鳴き声とか

背には羽を描いた翼に
桜の花のついた天冠
2IMG_3273.jpg
起源はインドで奈良時代に
日本に伝わったとそう

お次は抜頭(ばとう)右方一人舞
2IMG_3300.jpg
眉をつり上げた赤い面に黒髪、右手に桴
天平年間(729-749)頃に、インドの
林邑(りんりゅう)の僧・仏哲が伝えたというもの2IMG_3340.jpg
激しいです
2IMG_3316.jpg
これは親を襲った猛獣を
子が仇を討ち歓喜する姿
2IMG_3365.jpg
桴を振り軽快に

秋の神楽祭は22→24までです
秋分の日をはさむ3日間、伊勢のお楽しみ
posted by 浜参宮観察隊 at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

二見連合浜参宮

二見興玉神社にて
2IMG_4031.jpg
無垢塩草で穢れを祓う
久しぶりの浜参宮、9月7日にありました

今年の初穂曳、そして20年に一度の倭姫宮お白石持
2つの神宮行事に向けて、二見の川曳チーム(内宮領)
揃ってお参りに出掛けました
2IMG_3878.jpg
学習センターを二見太鼓の先導で出っ発ぅ

二見連合は7つの字の集まり
松下・江・茶屋・三津・山田原・溝口に光の街です

ぞろぞろぞろ、懐かしいこの光景!
2IMG_3968.jpg
木遣り唄でにぎやかでやんす

水色法被が境内へと向かいます
2IMG_4011.jpg
無垢塩草は興玉神石のまわりで採れたアマモです
2IMG_4041.jpg
みな一斉に清められ

興玉の舞でしゃんしゃんしゃん
2IMG_4046.jpg
そして・・・
バス4台で内宮さんへ
まずは日曜のおはらい町をつっきって
2IMG_4147.jpg
赤福さん(江)と白鷹さん(茶屋)の前では
2IMG_4215.jpg
木遣り唄の披露を

御垣内参拝をさせてもらって
2IMG_4253.jpg
倭姫宮へと向かいました
2IMG_4284.jpg

2IMG_4275.jpg

お天気もって、ヨカッタ〜
2IMG_4289.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 05:10| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月16日

かえるのうた

清水みのるさんは日本の作詞家
2IMG_5526.jpg
二見にこうゆうのつくってくれてたんですね


かえる かえる 二見のかえる
なぁにがかえる なんでもかえる
ふしぎとかえる かえるかえる

清水みのる=1903(明治36年)ー1979(昭和54年)
静岡県浜名郡伊佐見村(現・浜松市西区伊左地町)生まれ
旧制浜松中学、立教大学英文科卒
サトウハチローを作詩の先輩として師事します
「星の流れに」「月がとっても青いから」などの作品あり

2IMG_5535.jpg
二見の海も空も抜群の秋日和
posted by 浜参宮観察隊 at 08:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 気になる石碑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

土宮の檐付祭

2IMG_5389.jpg
15日、外宮さんの土宮へ
この日は檐付祭
屋根の萱をふきはじめるお祭りで
萱工さんが主役

立柱祭・上棟祭は8月でしたが
あの日は台風襲来
雨降って地固まるの土宮でした

映りこみに立ち止まる御池
2IMG_5491.jpg

そして帰り道、御厩の手前で。。。
2IMG_5494.jpg
古殿地の覆屋はまっさらな木肌
なんだか大きく見えました
2IMG_5382.jpg
正面の板垣ももうすぐとれそうです
posted by 浜参宮観察隊 at 07:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月09日

観月会@まがたま池

旧暦8月15日 中秋の名月
2IMG_4301.jpg
8日夕刻 外宮まがたま池へ
冷泉流の作法に基づく観月会
秋の七草などのお供えと
ぼんぼりの灯りで風流な舞台

募集された短歌、俳句の入選作が
歌人により古式に則り披露されました

特選だけご紹介
遷宮の清けき宮に手の平の温みこもれるお白石おく
(山梨県 渡邉様)
遷宮や檜の香り月までも(岐阜県 秋田様)
2IMG_4310.jpg
遷宮の緊張感が再び。。。

そして管絃「武徳楽」と舞楽「還城楽」
2IMG_4316.jpg
朱の仮面に、ばちを持ち、蛇を捕えて舞う
還城楽(げんじょうらく)
動きが機敏で小刻みでした

夜のしっとり外宮さん
2IMG_4333.jpg
お月がぼんやり
2IMG_4335.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 05:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月08日

福岡貢にお紺といえば…

伊勢音頭恋寝刃!!!
2IMG_4290.jpg
今週のお知らせ♪です
11日は猿田彦神社へ

10月からの錦秋名古屋顔見世で
伊勢音頭恋寝刃が演じられるにあたり
成功祈願に伊勢の猿田彦さんへ〜
中村時蔵さん、尾上菊之助さん、中村梅枝さんが
お見えになるんだと!

15時頃、だそうです

http://www.misonoza.co.jp/performance30.html
posted by 浜参宮観察隊 at 01:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする