
14日の朝、道具出しです
明日の本番に向けて、
かんこ踊り保存会のみなさん準備中
被り物のシャグマは白馬の尾の毛
風に当てて干しとります
タワシでシャカシャカ

こちら腰みの
振り下ろした手が擦れて切れないよう
丁寧に丁寧に柔らかく均していきます

腰回りも長さも全て踊り子に合わせて
つくります

これまでは田丸城の堀で調達してましたが
近所の上野に生えてたそうな!
羯鼓と竹のバチ

数も多いし

修理も大変そう
紺と白の縞模様の衣装

むかーしの衣裳は藍染めの紺
今では使わなくなった衣裳も
きれいに保管されていました
本番は8月15日夕方6時半頃からです