
八朔参宮です
朔日の中でも特にこの暑い8月に
五穀豊穣や無病息災を祈ります

それに、土用の丑の日や8月1日に
五十鈴川の水を汲み、瀧祭神の神前にお供え、お祈りし
家に持ち帰って神棚に置く風習もあります

楠のはっぱがハラハラ神域
夏休みの朔日参り

ちびっこも友だちと

そーしーてー

なんと!

初・化粧箱♪
八朔粟餅です
粟の粒粒餅に餡は昔ながらの黒糖風味
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)