2014年08月25日

三津会式◎稲生神社例祭

三津の東山ふもと
2IMG_1765.jpg
稲生神社のご祭神は、
宇迦之御魂神 (うかのみたまのかみ)
大山祇神 (おおやまづみのかみ)、應神天皇

8月24日は例祭です、三津の会式
2IMG_1769.jpg
夏休み後半のお楽しみ、そして
夏の終わりを実感するお祭り

お参りすませて、神輿見学
2IMG_1770.jpg
花飾りの軽トラを先頭に
わっしょい、わっしょいの
心躍るにぎやかな声
2IMG_1791.jpg
神輿の声が聞こえたぞ、と
玄関先で迎える人々

2IMG_1778.jpg
三津の浜荻法被♪
posted by 浜参宮観察隊 at 05:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/夏・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月23日

夫婦岩の虹

旅館街帰りの夕方
2IMG_1742.jpg
大きく弧を描いて
男岩の頭上に七色

お白石告知の続き

2IMG_1545.jpg
瀧原宮では10月ですね
42号の帰り道、垂れ幕見かけてお参りに
2IMG_1547.jpg
7時ちょい手前の薄暗い参道でした

瀧原宮(手前)・瀧原並宮(奥)
2IMG_1553.jpg
皇大神宮別宮です

そんでもって、ちらっ
2IMG_1550.jpg
と、見えてました
造営中の新しいお宮
ピカピカの興奮、再び

張り紙、2枚目
2IMG_1560.jpg
ワイドビューもよく
止まるからね、旧大宮町あたりで
posted by 浜参宮観察隊 at 07:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月21日

浜参宮は来月7日!

20年に一度の式年遷宮
別宮さんの遷御準備もどんどん整っています

そんな中
2IMG_1543.jpg
浜参宮です!9月7日

二見連合奉献団です!!

倭姫宮にお白石持、参加します
※11月30日です

今年は初穂曳も二見ですから
まとめて浜参宮、ということらしい

いや、もちろん、気になる方は(何を?)
個人的に2回浜参宮でもいいと思いますよん

賛成ぇっ
posted by 浜参宮観察隊 at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月20日

円座のかんこ

2IMG_0857.jpg
15日のことを、、、円座のかんこ踊り本番
2IMG_0966.jpg
正覚寺の境内にはあふれかえるほどの見学人
高張提灯を先頭に踊り手が入場します
ほか音頭、太鼓、鉦、貝吹きで総勢35人ほど
2IMG_0946.jpg
薄暗くなる頃、はじまりました

2IMG_1019.jpg
妖艶な太鼓さばき

シャグマ、鞨鼓、腰ミノ、縞々の着物
筒袖は手甲脚絆でつつんで、両手にバチ
腹には白木綿を巻いて足元は足袋
昔はわらじだったとか
2IMG_1024.jpg
先祖への感謝を込め300年以上の間
伝承されてきた踊りは豪放で素朴なもの

踊り終えると、いったん楽屋へ
2IMG_1043.jpg
前日にテントを張って準備する若家で
シャグマをはずして休憩です

踊り子の家族や友だちがたくさん集まってきて
ええ雰囲気です、ココ
2IMG_0977.jpg
法螺貝の音で、出番の合図
2IMG_1052.jpg
頭上にセッティング 重さ4.5キロほど
シャグマは良質な白馬の毛
現在では製作不可
能といわれ円座の貴重な宝

松明が燃えさかり花笠姿の小学生も
必死に踊ります
2IMG_1063.jpg

軽やかなジャンプで足元が軽妙に動く踊り
ふくらはぎ、パンパンに張れるそうです
2IMG_1096.jpg
「ちちご」「落人」「牛若」など
踊りは10種類ほど

かつては長男しか踊れず、外へ漏らすなとされたかんこ
2IMG_1130.jpg
先祖供養と、豊饒、繁栄を祈ります
posted by 浜参宮観察隊 at 05:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月17日

さるめさんの宵宮は今日

2IMG_1286.jpg
昨日の夜、提灯照らす猿田彦さん

佐瑠女神社は本日より
新しい社殿でお参りできます
2IMG_1360.jpg
御遷座したてのお社で例祭です
2IMG_1361.jpg
宵宮は17日午後5時30分
続く神賑行事は6時20分より
posted by 浜参宮観察隊 at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月16日

宇治橋の大鳥居

2IMG_0852.jpg
宇治橋の鳥居も式年遷宮
10月3日に竣工式だそう

内側の大鳥居は内宮の棟持柱を
外側のには外宮の棟持柱が利用されます

そして宇治橋で役目を終えた後に、
それぞれに関の東追分の鳥居、
桑名の七里の渡しの鳥居として使われます
posted by 浜参宮観察隊 at 05:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月15日

再び、円座へ

2IMG_0816.jpg
14日の朝、道具出しです
明日の本番に向けて、
かんこ踊り保存会のみなさん準備中

被り物のシャグマは白馬の尾の毛
風に当てて干しとります

タワシでシャカシャカ
2IMG_0821.jpg
こちら腰みの

振り下ろした手が擦れて切れないよう
丁寧に丁寧に柔らかく均していきます
2IMG_0830.jpg
腰回りも長さも全て踊り子に合わせて
つくります
2IMG_0835.jpg
これまでは田丸城の堀で調達してましたが
近所の上野に生えてたそうな!

羯鼓と竹のバチ
2IMG_0832.jpg
数も多いし
2IMG_0831.jpg
修理も大変そう

紺と白の縞模様の衣装
2IMG_0827.jpg
むかーしの衣裳は藍染めの紺

今では使わなくなった衣裳も
きれいに保管されていました

本番は8月15日夕方6時半頃からです
posted by 浜参宮観察隊 at 04:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月14日

お盆前に参拝

ヒグラシの鳴く北御門からの参道です
2IMG_0732.jpg
11日の帰り道、両宮へ
まず、外宮さん

土宮では10日に立柱祭・上棟祭でした
2IMG_0746.jpg
台風だったけど予定通りだったでしょね

風宮にもお隣に囲いができてました
2IMG_0748.jpg
外宮別宮も着々と遷宮諸祭がはじまりました

*・*・*

内宮さんへ
2IMG_0761.jpg
五十鈴川、近寄れません
2IMG_0764.jpg
水量、すさまじいことに
2IMG_0765.jpg
そんなときは、滝祭神!
御手洗場のすぐ近く、板垣が囲うのは三角錐の石
社殿のない石神は瀧祭大神(たきまつりのおおかみ)
滝とか土とか風とか、自然が社の名前に多い神宮

さて、帰り際、
2IMG_0754.jpg
この流れを見ると思い出すのが
役木曳ですね・・・
http://hamasanguu.seesaa.net/article/16497581.html
posted by 浜参宮観察隊 at 04:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月13日

さるめさんの提灯が

台風一過で晴れた月曜に
2IMG_0440.jpg
取り付けられておりました

18日に例祭で、17日は宵宮です

佐瑠女神社!
2IMG_0442.jpg
鳥居もできたのね

@猿田彦神社境内にて
posted by 浜参宮観察隊 at 03:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする