2014年06月13日

朝、夫婦岩へ

そろそろ週間天気予報でチェックですな

夏至まであと1週間
21日土曜日です〜
2IMG_8633.jpg
今朝の夫婦岩

そうそう
茅の輪の時期です
2IMG_8675.jpg
くるくるまわって
2IMG_8676.jpg
夏越しの祓え

2014年06月09日

雨上がりのロマンの森

土曜の雨上がり、松下へ
2IMG_7911.jpg
民話の駅蘇民の裏手です

2IMG_7901.jpg
睡蓮がちらほら
2IMG_7906.jpg
遊歩道に訪れる人もぼちぼち

初夏にオススメ
二見しょうぶロマンの森は
6月中旬〜下旬が見頃
2IMG_7908.jpg
100種40000株以上の花が咲き揃います


posted by 浜参宮観察隊 at 05:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/夏・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月03日

修学旅行お土産タイム

夜8時過ぎ所用で旅館街に
2IMG_7355.jpg
おー、にぎやかー
2IMG_7403.jpg
修学旅行の子どもたち
夕飯後の自由行動です

まじって一緒にウロウロ
2IMG_7363.jpg
幸運の金銀蛙
2IMG_7372.jpg
基本の夫婦岩
2IMG_7366.jpg
カラフル勾玉
2IMG_7367.jpg
二見名物貝細工!

こちら西修さんです
2IMG_7373.jpg
そして愛嬌あるお獅子は
2IMG_7368.jpg
伊勢玩具
これ、今一色でつくってたそう
この話は、また続く
posted by 浜参宮観察隊 at 03:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月02日

朔日餅は麦手餅

日曜朝はおはらい町も、混雑っ
2IMG_7353.jpg
どこもかしこも行列気味
2IMG_7346.jpg
ひとまず朝ごはん替わりに
朔日餅を赤福本店にて
2IMG_7351.jpg
麦秋の6月、そろそろ麦刈りです
豊作感謝の祝いにつくった麦手餅

もち麦粉のお餅は
麦粉が香ばしく餡は黒糖で素朴な味

さて餅購入の最後尾は、、、7時半すぎても
新橋つっきり右岸に折れ曲がってます
2IMG_7349.jpg

来月は、大人気の竹流し
2IMG_7352.jpg
ちなみに朔日は火曜です
posted by 浜参宮観察隊 at 04:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月01日

水無月朔日参り

2IMG_7329.jpg
6時半ごろのお参りでした(無事に帰還…)
季候もいいから参拝多し!日曜やし

緑がだんだん色濃くなってます
2IMG_7330.jpg
水無月は水の月
田植えに多くの水を必要とする月

建築中の御厩も
新しい屋根が見えてました
2IMG_7339.jpg

この鳥居は
いつ新しくなるんだろ
2IMG_7340.jpg
ヒノキ造りの神明鳥居は高さ7.4メートル

宇治橋外側の鳥居は外宮正殿の棟持柱を
内側は内宮の棟持柱を再利用します


posted by 浜参宮観察隊 at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする