やっと静かになりました
よく降りましたね 雨
この日も
夕方から降りました5月14日
さかのぼって風日祈祭
御弊、御笠、御蓑を奉納し
風雨の災害なく五穀の豊かな稔りを祈ります
内宮の風日祈宮
級長津彦命(しなつひこのみこと)と級長戸辺命(しなとべのみこと)
風の神様です
古くは7月1日より8月末日までの2ヵ月
風雨の災害なきようお祈りしていたとか
現在は5月14日と8月4日の年に2度
稲にとって最も大切な時期に
古くは風日祈宮橋がかかる川が五十鈴川本流でした
もっとも長い川が河川の本流と定義されてから
島路川と呼ばれるように
新緑も紅葉もステキな橋