2014年02月28日

おひなめぐりレポ その4

おひなバージョンの塩ようかん
2IMG_6093.jpg
@五十鈴勢語庵

おひな大福は桜餅的
2IMG_6095.jpg
@鈴木翠松軒

藻刈餅は
2014022213040001.jpg
クコの実・黒ゴマ・ケシの3種@御福餅

二見のおひなさんで
甘いもんをめぐってみましょう

こちとら、おふくサン♪
2IMG_8063.jpg
なぜか@紀伊長島のとらやさんにて遭遇

御福餅にこんなキャラがいたなんて。。。

posted by 浜参宮観察隊 at 01:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月21日

おひなめぐりレポ その3

おひなをめぐるコツ@二見浦
2IMG_6659.jpg
まずは
おひなマップを手に入れましょう
2IMG_6668.jpg
んで、マップにペタペタ スタンプラリ〜
8コで記念品がもらえます
ゲットした姪っ子によると→「結構、いいやろー」(自慢げ)
2014022212090000.jpg
駅にも(曲水の宴)
2IMG_6678.jpg
支所にも(保育園児のキュートなおひな)
2IMG_6669.jpg
スタンプありです、まわってね
2IMG_6673.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イセオンド・コイノネタバ

2IMG_6462.jpg
16日の日曜 皇學館大学講堂にて 油屋店先の場

伊勢古市歌舞伎保存会による
伊勢音頭恋寝刃(作・近松徳三)の上演がありました
2IMG_6464.jpg
1年半ごとに稽古の成果を披露している公演

保存会のみなさん、熱心です

江戸時代に、古市三座と呼ばれた芝居小屋では
連日歌舞伎を上演
ここで評判をとった歌舞伎は京都や大阪でも
上演されたほど
古市の舞台は役者の登竜門だったのです

古市歌舞伎を代表するのは、かつて地元の遊女屋で
実際に起こった刃物騒ぎ「油屋騒動」
2IMG_6478.jpg
孫福斎(お芝居では福岡貢)とお紺さんの物語です
2IMG_6484.jpg
【 万野ぉ〜、喜助ぇ〜 】

伊勢音頭の幸栄会さんも参加して
艶やかな踊りの披露もありました
(しまった、見とれてて撮り損ねた…)

ナマのお芝居はいいっすね
posted by 浜参宮観察隊 at 03:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月17日

強風の満月

2月15日の午後6時
2IMG_6437.jpg
旧暦新年睦月の満月

すっっっっっごい、風でした
真っ直ぐ立ってられないほどに。。。

Mカメラマンは三脚たててたけど
三脚が風に押されて波は被るし禊ぎの撮影

それでも薄ーい雲の向こうから
見事満月があがりましたよ


帰り道では
2IMG_6454.jpg
ブージー・エルカにまんまる月
posted by 浜参宮観察隊 at 03:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月16日

雪残る外宮さんへ

2IMG_6380.jpg
土曜午後、寄ってみました、お参りに
2IMG_6395.jpg
外宮さんです

御池と土宮
2IMG_6402.jpg

時間は午後3時、亀石から奥もちょうど
解除となり、別宮へも参拝できました
2IMG_6406.jpg

裏参道はまだ通行止めでしたが
2IMG_6378.jpg
歩けるよう、みなさん懸命に
整備にあたってくれてました

posted by 浜参宮観察隊 at 02:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月15日

雪の日の噂@二見浦

ちょいと、引っ張りますが…
2IMG_6416.jpg
雪降るとタイヘン
14日の出来事

ララパークを午後3時に出て帰路についたら
ウチに着いたの夜9時半だった、とか

コメリから旅館街まで3時間かかった、とか
(普通、5分、ですよね…)

その話を聞いた10分後にまたコメリ話
「昨日、コメリからここ(お宿@茶屋旅館街)まで
 5時間かかったゆうてたに」

ひょえー

ちなみに12時過ぎても42号は大渋滞だった、とか

なんでも池の浦あたりでタンクローリーが横転
んで、大渋滞のまま、凍ってみんな動けんだ、とか

志摩から高校生の息子を迎えに伊勢までやってきたら
ウチに帰れないから宿泊してく、とか

いろんな話がちらほらな、土曜の二見でした


posted by 浜参宮観察隊 at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/冬・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雪の朝@二見浦

雪かきって、ずいぶん体力いりますね
2IMG_6363.jpg
積雪の昨日から一夜明け
二見の町は真っ白け
2IMG_6348.jpg

2IMG_6376.jpg

賓日館のお出迎え雪だるま
2IMG_6332.jpg
昨日よりスリムになったようですが
あちこち朝からは雪かきに雪下ろし
2IMG_6330.jpg

溶けてきてるとはいえ
2IMG_6351.jpg
だいぶと、まだふごむ

雪はやっぱ慣れん
歩くのも、車も・・・
2IMG_6372.jpg
大事に至りませんように

2IMG_6355.jpg
堅田神社@茶屋
posted by 浜参宮観察隊 at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/冬・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月12日

おひなめぐりレポ その2

ケヤキの違い棚とおひなさん
2IMG_6060.jpg
ことぶきの間は明治20年創建当時のまま

祝日の賓日館でお茶席にいってきました
2IMG_6062.jpg
塩羊羹とセットでいただきます[毎週土日・300円]

あったかいです、ことぶきの間・・・

1階奥のまつの間
2IMG_6072.jpg
2階の大広間
2IMG_6076.jpg
2階の翁の間では
2IMG_6083.jpg
おひなに変身(男の子用もありますよ)

無料です 記念にどうぞ

posted by 浜参宮観察隊 at 07:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

建国記念祭

2月11日 晴れだけど
2IMG_5974.jpg
空気はちくちくつめたい日でした

神宮では建国記念祭
2IMG_5971.jpg
来週は祈年祭です
としごいのまつり
posted by 浜参宮観察隊 at 04:15| Comment(0) | TrackBack(1) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月10日

お燈まつり

2IMG_5715.jpg
また日付が前後しますが・・・
県境越えて、縄つながり、2月6日のお燈まつり

新宮の神倉神社です

538段の急峻な石段を駆け下りる奇祭で
「お燈まつりは男の祭り、山は火の滝くだり竜」と
新宮節に唄われています

お燈まつり当日、神倉神社は女人禁制

参加者は上り子と呼ばれ
2IMG_5728.jpg
みなさんこんな縄、巻いてます

衣装は股引に上着、その上に直径5センチほどの荒縄を腰に
巻く回数は奇数で、3か5か7と決まっています

ザイのように見える五角錐の松明は
長さ85センチ、華は120センチ
御神火を受け、家内安全などを祈願するのです
2IMG_5753.jpg
男だけが参加できる勇壮なお祭り

当日は朝から白いものだけを食べて
正午に大浜海岸にて白褌で禊ぎ
夕方祭り衣装に着替えて
2IMG_5743.jpg
阿須賀神社→熊野速玉大社→妙心寺にお参りし
神倉神社へ登っていきます

神社下の太鼓橋から先
女性は行けません

午後7時頃に頂上の山門が閉まり
神事の後、松明に火が付き
一気に駆け下りてきます
2IMG_5770.jpg
今年の一等賞(太鼓橋にて)

参加者は約2000人
2IMG_5826.jpg
熊野地方に春を呼ぶお燈まつり
約2600年前の神武天皇東征の際
ご祭神・高倉下命(たかくらじのみこと)
松明を持って案内したという故事に始まったといわれ
2IMG_5835.jpg
熊野年代記には
敏達天皇三年(574)正月二日に神倉山が光を放ち、
翌年正月六日夜、神倉火祭り始まると記されています