
正月3日は鰤祭り
大漁祈願のお祭りです
そこで見付けた伊勢つながり

儀式の清め役は神楽
花の黒い雄獅子と赤い雌獅子

九鬼調にアレンジされた道中伊勢音頭を歌い
集落の端から端へ一巡し、そして真厳寺へ

矢取役の男の子は肩車で
これから
賀儀取(かぎとり)=弓射です
賀儀取を担う弓役は

矢壷から勢いよく矢を抜いて

古式の作法により4立弓を射る

終盤に近付くと

「赤身で来い、大ナブラで来い」と囃しでにぎやか

赤身とは鰤
海が赤く見えるほどの大漁を願います

余興もあって(明朗会の白波五人男)
すこぶる活気ある漁師町
