2013年09月01日

31日お白石 まず二見

二見には内宮領と外宮領がありまして
今日は、荘、西、今一色の陸曳チーム
2IMG_9640.jpg
荘の団長さんは
山田奉行所へ行くときの格好
2IMG_9353.jpg
奉曳車には子ども木遣り
2IMG_9356.jpg
子供会のミニ車も

続くは今一色 二見の中で一番マンモス
2IMG_9391.jpg
練り練り練り
2IMG_9398.jpg
が、おさまりません

西は、
ワン鳴り自慢なので念入りにチェック
2IMG_9364.jpg
はずしてます、ワンタ
浦口あたりにて 調子がいまいちとか

で、万金丹すぎ
2IMG_9422.jpg
またはずしました ワンの部分削って調整

いざスタートは子ども木遣り
2IMG_9434.jpg
1年2ヵ月の成果です
2IMG_9716.jpg
力強く声高らかに

白い帽子の女の子
2IMG_9727.jpg
ずっと見てるのは
2IMG_9726.jpg
これ!二見がえるのアレンジ
激しくリズミカル

*・*・*・*
さて、、、残念に
フェンスにぶつかってしまった奉曳車が
30日と31日で2つ
2IMG_9461.jpg
……撮影スポットになっちゃってました

しかし、フェンスでなく
ベンツにぶつかったクルマがいたらしい
とは、伊勢のウワサ 自損でなく車対車やん

*・*・*・*
そういえば、台風予報は見事はずれて
合羽要らずな奉献日 白石ミラクル?

こんな日は熱中症には気をつけて
2IMG_9400.jpg
水分補給におビールなら
ノンアルコールがおすすめです

posted by 浜参宮観察隊 at 01:13| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事>外宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする