2013年09月30日

御酒殿祭の日

いつもなら10月1日の
御酒殿祭
遷御を控えて、今年は早めに

内宮神楽殿近くの御酒殿にて
神嘗祭にお供えする御料酒
白酒しろき・黒酒くろき・醴酒れいしゅ・清酒が
麗しく醸成できるように祈願
全国酒造の繁栄もお祈りします

清酒以外の3つのお酒は
忌火屋殿にて醸造しています

25日の内宮神域
2IMG_1953.jpg
朝、酒樽を運ぶ酒造組合の人々
2IMG_1956.jpg
夕方には
2IMG_1966.jpg
ピタッとはまってました
posted by 浜参宮観察隊 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

参宮みやげの企画展

22013093006290000.jpg
せんぐう館 第8展示室にて
企画展示「参宮みやげ」

参宮土産や遷宮記念品に携わった人々が
取り上げられてます

その中に、石仙さんの二見焼も
石仙さんについては、こちら
http://hamasanguu.seesaa.net/article/154839392.html

展示してあったのは
「神宮古印釣瓶花入」

陶器はほかに
神宮窯(今村仙風作)とか五十鈴焼(森下木二作)も
あと、伊勢春慶や根付、擬革紙、桑名盆など

暦手茶碗と茶器が欲しい…

参宮土産や遷宮記念品は
参拝者と神宮を結び付ける
祈りと願いの証 「企画展概要」より
posted by 浜参宮観察隊 at 06:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夕焼けと朝焼け@二見

音無山 夕刻
2IMG_2395.jpg

山田原 暁
2IMG_1273.jpg

いい秋の、お天気が続きます
posted by 浜参宮観察隊 at 06:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

杵築祭とあがり参宮@外宮

青空の日曜日 シーズンです!?
2IMG_1206.jpg
外宮にて上がり参宮の御一行
江清渚連です

お次、二俣町燕尾会
2IMG_2390.jpg
北御門で木遣りの披露
2IMG_1261.jpg
久しぶりに聞く唄、いいですね


しかし、お参り&お祭りで
神域は大にぎわい
2IMG_2299.jpg
日曜外宮は杵築祭

新しい御殿ができ、
御敷地である大宮地(おおみやどころ)を撞き固める祭儀

祭儀に先立ち、五丈殿では饗膳の儀が
竣工を祝っての御馳走です

その後
お祓いを受け御敷地へ

新殿の周りを神職さんが巡って
古歌を唱えながら御柱の根本を白杖で撞き固めます

杵築祭は
2IMG_2284.jpg
9月28日皇大神宮(内宮)、29日豊受大神宮(外宮)
2IMG_2313.jpg
新殿整い
まもなく、遷御
posted by 浜参宮観察隊 at 05:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月25日

野点席と洗清@内宮

秋の神楽祭のオタノシミ
2IMG_1891.jpg
野点席もありました
2IMG_1888.jpg


遷宮のお祭り、24日には内宮で洗清(あらいきよめ)
2IMG_1909.jpg
新しい社殿を神職さんが洗い清める儀式です

posted by 浜参宮観察隊 at 06:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月24日

秋分前日、彼岸花

彼岸花が一番咲き乱れてるのは、どこ?
2IMG_1770.jpg
思い立ったお彼岸前日、夕刻
二見の端から端へ、まずは松下

2IMG_1773.jpg
桜のそばの六地蔵さんが
きれいになってました

2IMG_1777.jpg

松下にできた新しい道
2IMG_1781.jpg
橋からの五十鈴川(派川)
2IMG_1784.jpg

そのまま川沿い田んぼの江のホタル道
2IMG_1786.jpg
あしっぱらで秋色
2IMG_1789.jpg
川から離れて三津の小字浜荻
やわらかいコスモス
2IMG_1805.jpg

そのまま海に向かって今一色到着
高城神社入口にて
2IMG_1818.jpg

ゴールは五十鈴川河口
2IMG_1820.jpg
夕焼けに一番近い堤防から大湊
posted by 浜参宮観察隊 at 06:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月23日

秋の神楽祭

9月22日から24日まで秋の神楽祭
観月会に続いてうれしい神宮の公開舞楽

最初に鉾を振り天地を鎮める振鉾

そして蘭陵王 左方 一人舞
2IMG_1638.jpg

中国南北朝時代の北斉(550-577)のこと、
容姿の美しい皇族の長恭は
仮面を着けて戦場に挑む勇猛な武将で
2IMG_1659.jpg
皇帝より与えられた称号が蘭陵王です
2IMG_1697.jpg
蘭陵王が周の大群を破り、
武勇をを称えて作られたもの
2IMG_1664.jpg
勇壮活発で華麗を極める走舞(はしりまい)の代表的なもの

あー、いつ見ても、うっとり


次は納曽利(なそり)
2IMG_1707.jpg
右方 二人舞

納曽利が二人も!
そう、一人の時もあります

二人だと別名双龍舞(そうりゅうまい)
雌雄の龍が舞い遊ぶさまをあらわしたもの
2IMG_1732.jpg
平安時代、納曽利は蘭陵王の番舞として舞われ
競べ馬や相撲などの競技で左右に分かれて競った際
左方が勝てば蘭陵王、右方が勝てば納曽利を舞い
勝利を祝っていたとのこと
2IMG_1734.jpg
長い牙を剥いた龍のような怖ーいお面

2IMG_1750.jpg
まるで双子

舞楽の歴史は神宮舞楽解説より
posted by 浜参宮観察隊 at 05:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

少し早い御塩殿祭

9月21日が、神宮の御塩殿祭でした
2IMG_1620.jpg
二見町荘の御塩殿神社です

その日から5日間
三角錘形の土器に詰めた
堅塩がつくられます

御塩は神様に捧げる食事や
祭典のお祓いにつかわれます

御塩殿のくすぶる萱屋根
2IMG_1614.jpg

彼岸花が咲いています
2IMG_1630.jpg


posted by 浜参宮観察隊 at 00:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中秋の名月●観月会

2IMG_1552.jpg
十五夜です
せんぐう館ができてから初めての観月会
(去年は天気、だめでしたからね)

全国から応募のあった短歌と俳句の秀作を、
神宮楽師が冷泉流の古式により披露する風雅な催し
詠題は今年らしく「石」
2IMG_1570.jpg
披講に続き、管弦「蘭陵王」、
2IMG_1577.jpg
舞楽「貴徳」が 奏行されました

月を映すまがたま池
2IMG_1600.jpg
この日のお参りは8時まで
2IMG_1609.jpg
神域の森からぽっこりお月さん

posted by 浜参宮観察隊 at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月19日

御船代奉納式の日

2IMG_1361.jpg
快晴の神域
2IMG_0780.jpg
参道からの新宮

こちらは今のお宮
2IMG_1375.jpg
雨儀の屋根の下を通って参拝

荒祭宮では御船代奉納式
2IMG_1400.jpg
御船代は、御樋代器を入れる器
その御樋代器には御神体をおさめます

荒祭といえば・・・度々ですが・・・
http://hamasanguu.seesaa.net/article/16497581.html
思い出の役木曳き♪

御船代を殿内におさめる儀式
遷御準備は着々と整ってます

島路川
2IMG_1418.jpg
五十鈴川
2IMG_1439.jpg
大雨後ですがめちゃ透き通る



2IMG_1442.jpg
とうとう(真ん中)心御柱奉献
夜に行われる秘儀です 
posted by 浜参宮観察隊 at 05:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする