
日曜7時50分 お祓いです
今日はしめ打ち

つちのこでパタパタ
夫婦岩大注連縄を
江と茶屋のみんなでつくる日です
年に3回ある注連縄掛け替えに合わせ
しめ打ちも3回
まずは藁を叩いて柔らかく
小学生も初めて参加!

平均年齢ぐっとさげてます
右腕痛いし結構根気のいる作業
柔らかくしたら、水で湿らせ

ぞーえ、ぞーえの掛け声で
ぐんぐんながーく作りあげていきます
一番左がなこうど係
3つの縄を1つに結うのに
画期的な道具が、なこうどです

縄の先端 縒り縒り係
できあがった縄のヒゲ散髪


作るのは5本

美しい仕上がりになったでしょうか
この日は御白石用のソリに付ける

注連飾りもせっせ製作してました
帽子、どこで買えるんだろ。。。

