2013年06月25日

郷中施

旧暦5月15日
2IMG_1450.jpg
6月23日、日曜日です
200年前に江地区を襲った津波犠牲者の
追善供養と郷内安全祈願が郷中施(ごじゅうせ)

寛政4年(1792)旧暦5月15日の津波で
二見郷江村はほとんど壊滅
難を逃れたのは5、6戸という
村人は助け合い、施し合って立ち直り
以来、犠牲者の供養と郷中の安全を祈り
龍宮社で神事が行われています

木舟のお供えは「きゅうり・みる・まつな」
2IMG_1471.jpg
龍宮社目の前の龍宮浜で巫女さんによって
海に流されます
2IMG_1482.jpg
供え物の「きゅうり・みる・まつな」は、
「急に・見るな・待つな」という
津波を忘れぬ教訓としての語呂合わせ

寛政4年5月15日の謎・・・
2IMG_1499.jpg
この日に地震がおこった記録
ないんですよね

津波と伝承されてるけど
もしや大洪水とか山津波の地滑りとか???

謎のママ。。。

2IMG_1573.jpg
左は直会ではありません
前日のいただきもの