
まずは小木町 ララパークあたり
箕曲神社のあるところ
踊りの着物が印象的

清き渚の夫婦岩へ

無垢塩草のお祓いです

おまけ

小木の車たち
お次は慶光院曳の

磯町です

遷宮復活に功績のあった
慶光院に与えられた領地

同じく宮川向こうの
川端町天漁人です

川端町は外宮の祭典にアユを
献納していたことにより神領地へ

そしてー、なんと!

黒瀬のみなさん、黒瀬から歩いてました
二軒茶屋のお隣
二見から行くと、橋渡って、通町の次

丸一の法被で

踊りはオリジナルですか
木遣り唄のアレンジでした
御福前で奉納木遣り

黒瀬にお店ありますもんね
続いて上長屋

御園中学校のあたり
「なんがいかぁ」と見物のじいさん
木遣り、独特〜

「よいとこ」でなく「よいそこ」だし
みなさん、いってらっしゃーい


あっこの法被、覚えといてくださいね
そして、駅には光の街

二見で一番新しい奉献団
っつか、この白石で誕生

5月19日本日の浜参宮
小木町箕曲団
慶光院奉献団
川端町天漁人奉献団
黒瀬町橘栄社
上長屋奉献団
光の街奉献団
6団、一桁に、なりました
そろそろほんまに暑い
みなさん水分補給のご準備ください〜