2013年05月03日

春の神楽祭

2IMG_5581.jpg
28日からの神楽祭は29日に見学

天地を鎮める振鉾(えんぶ)のあと

46年振りの披露、還城楽(げんじょうらく)
2IMG_5620.jpg

別名見蛇楽(けんじゃらく)

蛇好きな中国西方に住む人が
蛇を見付けて喜んでいる様子を舞で表現
2IMG_5585.jpg
実際に(といっても木製の)蛇が出てくる
ちょっとユーモラスな御神楽
2IMG_5756.jpg

2IMG_5625.jpg
20分ある長ーい舞を堪能

お次は春のお馴染み胡蝶(こちょう)
2IMG_5804.jpg

羽根は極彩色
2IMG_5818.jpg

春爛漫に蝶が舞う
2IMG_5857.jpg

最後は
2IMG_5866.jpg
長慶子(ちょうげいし)
雅楽の名手・源博雅の作曲と伝わります

posted by 浜参宮観察隊 at 06:53| Comment(4) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4月27日浜参宮 GW突入

4月に遡ること 大型連休初日
2IMG_4938.jpg
27日の浜参宮は常磐表町
2IMG_4980.jpg
この日は1団
2IMG_4986.jpg
貸し切り状態です
好きに使って!

海岸堤防でも
2IMG_5199.jpg

駐車場でも
2IMG_6491.jpg

輪踊りに木遣り唄
じっくりご披露いただきました


4月27日浜参宮
 常磐表町
2IMG_5258.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 04:41| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする