2013年04月08日

4月7日浜参宮〜続報〜

茶屋だけでは、ありません。。。
時差ありですが初日の浜参宮
二見にお越しいただいた奉献団のご紹介っ

2IMG_2198.jpg
駅で出発式を盛大にすませ
2IMG_2201.jpg
表参道へと向かう小俣町のみなさん

2IMG_2192.jpg
3番手は宮川町
2IMG_2206.jpg
司会の声が響く!!!学習センター裏手にまわると
ちょうど、鏡割りでかんぱーい
2IMG_2195.jpg

参拝後の徳川山は
やっとカッパをはずせました
2IMG_2333.jpg
子ども木遣りで元気いっぱい

そのころ二見興玉神社拝殿では
2IMG_2356.jpg
王中島が木遣りの奉納
2IMG_2366.jpg
地面を叩く御園地区独特?の木遣りスタイル

内宮前からは宇治奉献団
2IMG_2293.jpg
宇治から歩くも、あの雨で
朝熊の赤福さんが限界。。。
雨に濡れた法被は冷たいけど
表参道を威勢よく歩いてくれました

ずずずーっと500人ほど
2IMG_2310.jpg
川曳きってのマンモス奉献団

参拝後は青空広がる快晴に
2IMG_2395.jpg

表参道へ戻ると下長屋の御一行
2IMG_2400.jpg
鳥居前の木遣り唄
2IMG_2427.jpg
力一杯ザイを振り下ろす、御園バージョン?
2IMG_2422.jpg

ちょうど正午に
2IMG_2467.jpg
出雲町誠義会

2IMG_2468.jpg
常磐仲町

五十鈴ヶ丘奉献団が
2IMG_2478.jpg
駅でちびっこ木遣りの披露
2IMG_2492.jpg


4月7日の浜参宮

二見浦茶屋清渚連
小俣町奉献団
宮川町奉献団
徳川山奉献団
王中島奉献団
宇治奉献団
下長屋奉献団
出雲町誠義会
常磐仲町奉献団
五十鈴ヶ丘奉献団
の、みなさまでした




posted by 浜参宮観察隊 at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする