朝方4時とか5時、ザーザー音してましたが
茶屋の浜参宮出発式、8時には晴れ

木遣り唄と二見太鼓で威勢よく出発〜

法螺貝が響く旅館街
奉曳車にはお白石を積んで

みんなでエンヤでひっぱります

しかし風がすごいのだ

幟当番はタイヘン
風に負けじと腕も肩もぱんぱんです
ぽつぽつ当たりはじめた雨が止まず

まもなく興玉さんというところで
ざざ降りに・・・

濡れてもがんばるちびっこたち


しばらく小休止・・・
配ってくれた旅館さんのタオルが
ありがたい。。。
みんなで拾った白石の
お祓いを受け

大みそぎをして?!
興玉神社に到着しました〜

茶屋の御一行、無垢塩草の祓いのあと
外宮さん、内宮さんへ向かいました
風邪ひかないで・・・