2013年04月28日

新緑のお参り

うっかりしてました
朝6時に浦田の交差点奥
ストップされちゃいます

ゴールデンウィークです
2IMG_4921.jpg
混雑の前にと内宮さんへ
2IMG_4807.jpg

2IMG_4901.jpg
新緑で空気が気持ちいいです

2IMG_4892.jpg
荒祭宮も覆屋がとれてました

28日から3日間、神楽祭
2IMG_4803.jpg
11時と2時です

2IMG_4909.jpg

posted by 浜参宮観察隊 at 04:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月27日

21日浜参宮のちびっこ篇

2IMG_3866.jpg
風吹き荒れた日曜
でしたが、寒さに負けず
2IMG_3739.jpg
元気なちびっこ特集です↑岡本

凛々しい子ども木遣りは楓の岡本
2IMG_3759.jpg

ミニ采を手に
2IMG_3813.jpg
宮崎っこ

アフロな采は粋な京町
2IMG_3836.jpg

うーん、やっぱり芸達者!
2IMG_3887.jpg
吹上の子供甚句
2IMG_3884.jpg
心底楽しげっ

つられてウキウキ
2IMG_3893.jpg
いっちょ決めポーズ
2IMG_3910.jpg

踊れますよ、伊勢音頭
2IMG_6290.jpg
花笠かわいい尾上町
(寒くてこっそりダウン着用!)

舞台の上で撮影大会
2IMG_6299.jpg
岩渕のみんな

2IMG_6318.jpg
法被がお似合い常磐ガール
2IMG_6339.jpg

みんな、持ってますねー
2IMG_4022.jpg
ちび采!

練習の成果発揮
2IMG_6328.jpg
気合いの木遣り唄〜






posted by 浜参宮観察隊 at 03:08| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

田植えのころ

2IMG_6417.jpg
野の藤が、清楚に満開

三津の小字浜荻あたり
2IMG_6408.jpg
草刈ってるな
水張ってるな
と思いきや
もう
いつの間にか田植えの時期でした
2IMG_4609.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

そろそろGW

あっちゅう間に…ゴールデンウィーク
ですね、というか
2IMG_4607.jpg
パーク&バスライド
最近はこの看板に季節の巡りを感じてしまう

伊勢にお越しの際はご注意ください
http://www.city.ise.mie.jp/6760.htm
内宮行くなら絶対コレコレ、渋滞避けて楽しくお参り

posted by 浜参宮観察隊 at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月26日

4月21日浜参宮 雨上がり

直前まで降ってた日曜日
よくぞ止んでくれました!

遅ればせながら21日浜参宮ぅ
2IMG_3717.jpg
トップバッターは岡本町

太鼓で景気づけ
2IMG_3727.jpg
リズミカルな響きに
鳥居前はワクワク
2IMG_3735.jpg

鹿聞里の岡本町は
庁舎の楓橋近く
2IMG_3760.jpg
法被にはじまり
楓づくしの衣裳や小道具
2IMG_3750.jpg
岡本のみなさん 楓好き
2IMG_6271.jpg
こんなとこまで楓マーク!
2IMG_3758.jpg

お次は、、、
2IMG_3765.jpg
吹上町
木遣りサン、衣裳新調?
牡丹のようなザイです
2IMG_3770.jpg
この頃にはすっかりお天気
カッパも必要なしっ

2IMG_3782.jpg
岩渕が学習センターで出発式
木遣り子たちはザイ2本スタイル
2IMG_3787.jpg

リゾートインの駐車場で賑々しく
2IMG_6296.jpg
伊勢音頭
2IMG_6288.jpg
尾上町のみなさんです
2IMG_3802.jpg

そんなとき宮崎奉献団
2IMG_3808.jpg
奉献団のみなさんは、まず学習センター前で
受付します、団長のみなさんどうぞよろしく

出発式を終えた岩渕がいざ旅館街へ
おー、かついでますっ
2IMG_3824.jpg
樽にお白石
2IMG_6302.jpg
なかなかの演出 これオススメ!?!

で、興玉神社の鳥居前(くー、移動が忙しー)
はじまってますー
2IMG_3875.jpg
大好きな吹上子供甚句
めっちゃノリノリです
2IMG_3896.jpg
うまいしっっっ
2IMG_3897.jpg
大盛り上がり
あっ女性陣も負けてません
2IMG_3902.jpg
軍配に「富貴上」の真っ赤な法被は茜連

江戸文政の頃に関取から教わった
相撲甚句が今に受け継がれています

2IMG_3914.jpg

そして興玉さんへ向かう宮崎チーム
2IMG_6313.jpg
この日は、ざっぱーん、波、荒れてました

賓日館前まで見えた岩渕さんを
2IMG_3923.jpg
拍手で見送る吹上さん
2IMG_3933.jpg
がんばってー、の声援

ご近所同士でいいですな
こうゆうのは

尾上町は二見の浜でお弁当タイム
2IMG_3964.jpg
これも、歓迎ですー
ゆっくりしてってくださいな

赤の京町!
2IMG_3953.jpg
緑の西口!
2IMG_3970.jpg
西口の雅号は瑞穂連
2IMG_3976.jpg
朝日館前で木遣りの披露

その後ろには二俣町
2IMG_3981.jpg
可愛いツバメの燕尾会

参宮街道と一之瀬街道の分岐点にある二俣町
かつてはこれを燕尾の二筋と呼んでいたそうな
2IMG_3984.jpg
木遣りさん、全身真っ白
粛々と凛々しい

あれっ
2IMG_3985.jpg
浦口法被!なんと、浦口さんは
来月19日の下見だそう

これも、歓迎!浜参宮がまだのみなさん
どうぞ、下見にいらしてください

そーしーてー、午後の部
2IMG_6320.jpg
午後は常磐第一
2IMG_6331.jpg
キが10個輪になって!

サトナカっぽい。。。

2IMG_4014.jpg

21日の浜参宮
 岡本町お白石奉献団
 吹上町お白石奉献団
 尾上町永昌社奉献団
 宮崎奉献団
 岩渕町奉献団
 京町親友会
 西口町瑞穂連奉献団
 二俣町白石奉献団
 常磐第一奉献団
雨だったら中止すると聞いてた団もあったけど
無事みなさん、めでたく浜参宮な日でした

さぶかったけど

ありがとうございまーす


posted by 浜参宮観察隊 at 03:27| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月21日

4月20日浜参宮 土曜日

20日の土曜日は ゆるりと2団
2IMG_3633.jpg
白い法被の宮沼連合
2IMG_3642.jpg
代表さんで記念撮影
2IMG_3643.jpg
お木曳2年目にできあがった団は
沼木中学校周辺、宮本・沼木地区です

2IMG_3658.jpg
溝口は会所から歩きでやってきました
2IMG_3654.jpg

学習センターで出発式
2IMG_3660.jpg
鮮やかな法被
手踊りチームの桃印!
2IMG_3682.jpg

みなさんいってらっしゃーい
2IMG_3702.jpg

土曜日は
 宮沼連合奉献団
 溝口奉献団

posted by 浜参宮観察隊 at 05:31| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月18日

4月14日浜参宮 11団

さて14日のおさらいです
一番乗りは神社港辰組
興玉さんの拝殿前で出会った団長さん
2IMG_3100.jpg

うちらがお祓い終わる頃に
小川町がやってきました
2IMG_3166.jpg

ブルー一色、曽祢法被
2IMG_3170.jpg

団旗先頭に辻久留は
2IMG_3197.jpg
栗友会の栗マーク
2IMG_3200.jpg

踊りにぎやかな
2IMG_3209.jpg
大所帯の船江
2IMG_3215.jpg
ちびっこも元気
500人?もっと?長蛇の列です

この本木遣りの衣裳!
2IMG_3227.jpg
倭町!

駅に向かうは
2IMG_3229.jpg
一之木の親子 
2IMG_3232.jpg
手踊りがあるのだそう

あと三津の後ろの山田原
2IMG_6165.jpg
自分ところの記録をしながらだったので
すれ違いざまのショットで、、、すみません

:・:・:・:・:・:・:・:・:・:

さて内宮から戻って、向かいました、
再び興玉さんへ
2IMG_3455.jpg
この日10団目の中島がお祓い中
2IMG_3445.jpg

そして14日のラストは
2IMG_3475.jpg
宮町のみなさん
2IMG_6182.jpg
木遣りに
2IMG_6189.jpg

2IMG_6199.jpg
踊りは
2IMG_3490.jpg
宮町音頭と伊勢音頭

お囃子は生演奏
2IMG_3493.jpg
にぎやかな出発式のあと
旅館街へ
2IMG_3518.jpg

14日の浜参宮
 神社港辰組
 三津奉献団
 山田原奉献団
 小川町勢勇団
 辻久留奉献団
 船江神習組
 曽祢町奉献団
 倭町奉献団
 一之木須原団
 中島豊流団
 宮町奉献団
ようこそ、二見へ
posted by 浜参宮観察隊 at 04:52| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

こんなところに夫婦岩24

2IMG_3457.jpg
夢ぎゃらりーにて
お白石の樽でできた夫婦岩♪

旅館街の歓迎モードは茶屋の計らい

2IMG_2983.jpg
みなさん、毎週受入体制おつかれさまです

浜参宮のおやつタイム2

あっ、はじまった!
2IMG_3464.jpg
店舗限定の冷やしぜんざい
赤福にて

この季節にぴったんこ

そして
2IMG_3465.jpg
まもなく赤福氷も〜


posted by 浜参宮観察隊 at 01:05| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浜参宮のおやつタイム1

帰り道におすすめの二見の甘味処です

其の1
2IMG_3458.jpg
御福にて
2IMG_3466.jpg

そのまんま、大胆に
御福餅まるごと衣に包んで揚げています
2IMG_3461.jpg
新しい・・・
posted by 浜参宮観察隊 at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする