2013年02月28日

火渡り@太江寺

旧暦1月18日 初観音
2IMG_8951.jpg
鳥羽帰りに走ってると
江の山から煙がモクモク

!!!っっっ

本日は太江寺にて火渡り
2IMG_5890.jpg

2IMG_5891.jpg
いかつい行者さん

柴灯護摩の残り火の上
般若心経を唱え歩きます
2IMG_8988.jpg
邪霊をつきとめ治病、除災
2IMG_8995.jpg
こんな健康そうな?ちびっこまで

そして、本日は
2IMG_5881.jpg
ありがたいご開帳です

江戸中期の木造千手観音坐像
国指定重要文化財

posted by 浜参宮観察隊 at 02:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 地元の小さなお祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月25日

ザイづくりはじまってます

2IMG_8641.jpg
ピンとくる方!
木遣り子さんですか?

日曜夜の三津農業センター
2IMG_8659.jpg
ザイ(ヘイ)づくりです
漢字で書くと采(幣)

御白石持行事の木遣り道具の一つ
木遣りは威勢のよい木遣り唄で
曳き手を先導します

川曳のザイは濡れても大丈夫なように
木でできてます(陸曳は和紙です)

ちなみにさっきのはヒノキ
(ほかミズノキとかヤナギあり)

湿気むんむん アイロンがけです
2IMG_8602.jpg
薄く削ったヒノキを一枚一枚
水につけまっすぐ伸ばす作業
2IMG_8649.jpg
乾いてから束ねて
一本のザイには240枚(三津では)
2IMG_8723.jpg
みんなで手づくりなのです

2013年02月23日

おしるこ

こんなのあったんだー
2DSCN1513.jpg
旅館街、夜の徘徊中に発見

上、切れちゃってますが
うまい やすい おおい
です
2DSCN1515.jpg
開いてるときに来てみよう
まだ冷えるうちに

御福餅前にて
posted by 浜参宮観察隊 at 02:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月19日

浜参宮まで2ヵ月たらず

2IMG_8194.jpg
ぷっかぷか
2IMG_8196.jpg
夫婦岩の渚にて


御白石のための浜参宮
みなさん予約されましたかね

奉献団のトップは4月7日
もう2ヵ月切りました…
まだのところは、お急ぎください
2IMG_8197.jpg

そう、7月8月に御白石なのに
もう春に禊ぎするんですか、との質問ありました

確かに。。。

気になる方は、また直前に!
何度でも、どうぞ浜参宮を〜



祈年祭 つづき

内宮へ移動しました

堅い警備の宇治橋
2IMG_8239.jpg
勅使さんが、お見えです
2IMG_8245.jpg
皇大神宮内宮では
11時大御饌 14時奉幣です
2IMG_8249.jpg
第一鳥居横祓所にて
posted by 浜参宮観察隊 at 03:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月17日

祈年祭

2IMG_8054.jpg
2月17日早朝外宮
2IMG_8061.jpg
軋む音が暗い朝に響き
御門が開きました 御正宮前
2IMG_8066.jpg
第一別宮多賀宮への石段

2IMG_8059.jpg
今日は祈年祭 としごいの祭り
2IMG_8049.jpg
新しい年のはじめに豊作を願います

4時に大御饌、7時に奉幣(*外宮)

宮中からの勅使さん、
祭主さん、神職さんの列が
厳かに慎ましやかに神域を進みます

外宮のご正宮と多賀宮
内宮のご正宮と荒祭宮は本日

23日まで125社すべてで行われる祭りです

もう春間近
田んぼと畑の一年がスタート
posted by 浜参宮観察隊 at 08:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月11日

おひな続報〜めぐろう二見〜

2IMG_7962.jpg
2月10日 連休中日はよい天気
旧暦正月でもありました
2IMG_7931.jpg
おひなめぐりでにぎにぎしい二見

賓日館ではお雛マジックショー、
やってました(2/16,17,3/3,9,10)

*3/10までは休館日なしで毎日開館
 土日はお茶席もあり

2IMG_7933.jpg
潮風の堤防路も少し平気に

2IMG_7936.jpg
いろんなおひながあちこちに
2IMG_7788.jpg
こんな酔っぱらいさんも…
2IMG_7959.jpg
スタンプラリーもやってますよん
2IMG_7969.jpg
8つ集めれば賞品引換
posted by 浜参宮観察隊 at 05:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月10日

つながりはお獅子に

2IMG_7563.jpg
先日夫婦岩つながりで
ちょびっと触れたヤーヤ祭り

その続きを少し。。。
2月1日の御扉開きにはじまり
2日〜4日までの練り、そして
5日例大祭で夜はいよいよクライマックス
2IMG_7498.jpg
大弓の儀 お獅子の出御 祷渡しの儀
祷送りが厳かに勇ましくおこなわれます
2IMG_7528.jpg
弓の主役は弓射と矢取りのちびっこ
2IMG_7576.jpg
紀州小笠原流の古式作法
2IMG_7602.jpg
3つの当務町から3人の弓射が
7回(×2で14本)の矢を放ちます
 
結構、長い。。。1時間以上、
かがり火で照らされる弓場は緊迫した空気
2IMG_7645.jpg
的の真ん中に当たった当務町は
あとで伊勢神宮へお礼参りの習慣があるとか

すべてが終わると
「お獅子じゃ、お獅子じゃ」の声
2IMG_7671.jpg
真ん中、、、いるんです、お獅子さん
両脇は若衆ががっつり護衛

鳥居を出て再び境内に戻るとき
右回りで帰れば山方が豊作
左回りは浜方が豊漁と言われ
獅子頭を自分たちの方へ向かせようと
すさまじい練り合いが・・・

アツイアツイ尾鷲の夜
おつかれさまでした
2IMG_7730.jpg
↑ここにも、実は伊勢つながり!

2013年02月08日

遷宮行事の救世主

2IMG_7764.jpg
夕刻訪れた荘の墓地

これは、鯨のお墓

明治36年のお木曳の年
(第57回式年遷宮が明治42年)

旧正月七日に荘の北浜海岸に
打ち上げられた雌鯨を入札にかけたところ
答志村が261円60銭の高値で落札

ちょうどお木曳の資金調達に苦労していたとき
降って沸いた鯨に村一切の費用と法被代を
助けられました

鯨!バンザイ!!

村ではこの救主を忘れないようにと
墓に「大海鯨」の碑を建立

享年三歳とあります
2IMG_7761.jpg

ちなみに法被代金の内訳は・・・
上着1円37銭 下着1円23銭 
水上チョッキ25銭 腹掛42銭 帽子20銭

当時の農家の日当は
田植賃7銭(昼夕食付)田鍬20銭だったそう

2IMG_7767.jpg
隣の小さいのは亀石とか、、、

(※HHさん、ありがとうございます)
posted by 浜参宮観察隊 at 04:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 気になる石碑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月04日

こんなところに夫婦岩Vol.22

2IMG_7310.jpg
注連縄の掛かる
2IMG_7311.jpg
夫婦岩です
ここは尾鷲市大曽根
カラカ松の浜と呼ばれていた浜辺

礫岩質の夫婦岩
尾鷲といえば…
2月1日〜5日にかけてヤーヤ祭り
2IMG_7383.jpg
このヤーヤ祭りに先立って
毎年1月下旬、夫婦岩に新しい綱を掛けます

カラカ松の浜は、ヤーヤ祭りの獅子頭が
うちあがった浜との伝承ありです