大晦日の12時手前に内宮へ

宇治橋前の人だかり
神苑でいただいたお餅を
さっそく焼いてみることに

年越餅で無病息災

ぷくーっとふくれてる間に
12時越えてました 目出度い平成25年
炎をあげる大かがり火では、こんなスタイル

長ーい柄付きの特注もち網です
それにしても餅を焼くのも命がけ
こんな準備万端なのはもちろん伊勢の人
カケチカラ会のありがたいお米でつくった
あったまる甘酒もいただき

迎春気分をしっかり満喫
場所を移して外宮4時

歳旦祭です
今年一番のお祭り

玉砂利ザクザク 浅沓の神職さんたち
御正殿からもれる雅楽の調べに
心清々しくうっとり
煌々と明るい外宮前の赤福さん

大忙しの
松阪木綿ユニフォーム

神宮は大晦日から5日の夜10時まで
ずっと開いてます

写真は内宮夜7時あたり