2012年10月23日

秋晴れ@外宮

心地よい晴れ、月曜日
2DSCN0645.jpg
ひなたぼっこの人ちらほらは
せんぐう館の遊歩道です

2DSCN0661.jpg
外宮へお参り

宮大工さんとトンテンカンの音
2DSCN0654.jpg
おー、四丈殿のお屋根が見えてました
2DSCN0658.jpg

神馬の笑智(えみとも)号
2DSCN0675.jpg

んで、オガタマノキ!
2DSCN0653.jpg
鈴みたい
漢字で書くと「招霊」

神前のお供えに使われたそうで、
【おぎたま】が転じて→オガタマになったとか

天照大神が天岩戸に隠れてしまったとき
宇鈿女命がこの「おがたま」を手に
岩戸の前で歌い踊ったといわれます
posted by 浜参宮観察隊 at 06:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする