
ほどよく暑くて川曳日和

練って練ってばっしゃばしゃです

初穂を載せた川船が
御側橋から浦田橋、新橋と遡って
宇治橋手前で内宮神域へ
子どもたちの気合いの木遣り

采(ザイ)、重そうだけど懸命に
まもなく宇治橋です

*・*・*・*・*
そのころ外宮では

正午、太鼓の合図で奉幣が執り行われました

神嘗祭のお祭りのひとつ
天皇陛下のお使いである勅使が参向され
神さまに幣帛(へいはく)を奉納します
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)