2012年10月19日

初穂曳【川】

16日は五十鈴川、川曳です
2IMG_0587.jpg
ほどよく暑くて川曳日和
2IMG_0611.jpg
練って練ってばっしゃばしゃです
2IMG_0626.jpg
初穂を載せた川船が
御側橋から浦田橋、新橋と遡って
宇治橋手前で内宮神域へ

子どもたちの気合いの木遣り
2IMG_0688.jpg
采(ザイ)、重そうだけど懸命に

まもなく宇治橋です
2IMG_0714.jpg

*・*・*・*・*

そのころ外宮では
2IMG_0631.jpg
正午、太鼓の合図で奉幣が執り行われました
2IMG_0664.jpg
神嘗祭のお祭りのひとつ

天皇陛下のお使いである勅使が参向され
神さまに幣帛(へいはく)を奉納します


posted by 浜参宮観察隊 at 08:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする