ずいぶんと山の上
白山町川口の白山比盗_社
はくさんちょう、ですが
しらやまひめじんじゃと読みます
白山神社の総本宮は加賀国石川県
白山から修験者がやって来て
川の畔で休憩をしていると
7羽の白鳥が飛び立ち降りた所に祠が建立されたそう
そのひとつ、川口白山比盗_社で
再建350年祭がありました
小野獅子舞保存会が
それを祝って獅子舞披露
獅子舞は久しぶりだったので
ちょっと紹介しちゃいます
悪魔祓い
次は扇の舞
獅子と天狗のかけひきがおもしろい
3つ目は獅子踊り
お獅子さんが優雅に
そして勇ましく
小野区に伝わる奉納神楽は伊勢大神楽の流れと言われ
その昔、疫病が流行ったときに神仏にお願いし
獅子舞により悪魔を祓ったのが起源といわれます
無病息災、五穀豊穣、家内安全の守り神
萬治2年(1660)の川口の古文書に
獅子を舞ったと記されています
2012年10月31日
2012年10月28日
2012年10月27日
予告・河崎商人市
10月28日(日)の
雨天決行な催しもの
伊勢のだいどこ、河崎にて商人市です
毎年買いすぎてしまう楽しい美味しい市
気になるのは、
名古屋工業大学石松丈佳研究室
■町屋を楽しむいっぷく処■
(元山五鰹節店にて)
河辺七種神社よりもうちょっと
商人館寄りです
詳しくは ↓
http://www.e-net.or.jp/user/machisyu/snkan_index.htm
雨天決行な催しもの
伊勢のだいどこ、河崎にて商人市です
毎年買いすぎてしまう楽しい美味しい市
気になるのは、
名古屋工業大学石松丈佳研究室
■町屋を楽しむいっぷく処■
(元山五鰹節店にて)
河辺七種神社よりもうちょっと
商人館寄りです
詳しくは ↓
http://www.e-net.or.jp/user/machisyu/snkan_index.htm
2012年10月25日
御塩殿にて手水?
23日は神嘗祭の堅田巡回、でも
雨のため、巡回は中止でした
えらく風吹いて境内も葉っぱまみれでしたが…
翌朝、24日の朝、御塩殿
すっかり箒の跡、踏めないっ、この小径
喜多井さん、早くから境内ぜーんぶお掃除です
喜多井さんの前は、ながーく吉居さんが
ご奉仕されておったのですが。。。
http://hamasanguu.seesaa.net/article/35423236.html
慶応元年(1865)9月の「御塩殿神事行書」によると、
神主(喜多井)と神役人一〇人で祭事が行われている、とな!
喜多井さんちも、その血筋なのね
鳥居を入ってすぐにある
御塩殿の手水?
石碑、ですよね、なんか刻まれてる
(むりやりシリーズ)
大坂住貳本松町
願主伊勢屋■
古文書クラブ、ちゃんと出席せねば、、、
雨のため、巡回は中止でした
えらく風吹いて境内も葉っぱまみれでしたが…
翌朝、24日の朝、御塩殿
すっかり箒の跡、踏めないっ、この小径
喜多井さん、早くから境内ぜーんぶお掃除です
喜多井さんの前は、ながーく吉居さんが
ご奉仕されておったのですが。。。
http://hamasanguu.seesaa.net/article/35423236.html
慶応元年(1865)9月の「御塩殿神事行書」によると、
神主(喜多井)と神役人一〇人で祭事が行われている、とな!
喜多井さんちも、その血筋なのね
鳥居を入ってすぐにある
御塩殿の手水?
石碑、ですよね、なんか刻まれてる
(むりやりシリーズ)
大坂住貳本松町
願主伊勢屋■
古文書クラブ、ちゃんと出席せねば、、、
2012年10月23日
秋晴れ@外宮
2012年10月19日
初穂曳【川】
2012年10月18日
初穂曳【陸】&神嘗奉祝
15日、外宮前の初穂曳レポートです
この日、3台の奉曳車が
お初穂を積んで外宮まで
1番目は皇學館、2番目地元神領民、3番目特別神領民です
元気なちびっ子たち
陸曳の醍醐味 ダッシュの練り
練って練ってー綱を上下に
よーく見たら西の人々
んでもって今一色の人もいました
高城法被!
2つは二見町の陸軍団
木遣り唄に気分もわくわく
やっぱ伊勢はこれですなあ
ほら、犬だって、じっとしてません
法被でウズウズ
すこぶる晴天の初穂曳
神に捧げる今年の新穀です
*・*・*・*・*・*
奉祝祭の方は・・・
もんのすんごい人人人、だったので
ごく一部をレポートーーー
岩手のさんさ踊り!
動きがしなやかすぎ 釘付けっ
沖縄エイサー!
おっとこまえな太鼓
浜島のじゃこっぺー
跳ねる、エビっっっ
とになくすごい人で、
会場Aの観文なんて、中に入れませんでした
なんでもクラブツーリズムがバス70台とか
エイサーなんて、実は太鼓・踊り手は何メートルも前で
人の輪が5重、6重にも……
で、ありがとう!撮影協力!!!のっぽのYさん
この日、3台の奉曳車が
お初穂を積んで外宮まで
1番目は皇學館、2番目地元神領民、3番目特別神領民です
元気なちびっ子たち
陸曳の醍醐味 ダッシュの練り
練って練ってー綱を上下に
よーく見たら西の人々
んでもって今一色の人もいました
高城法被!
2つは二見町の陸軍団
木遣り唄に気分もわくわく
やっぱ伊勢はこれですなあ
ほら、犬だって、じっとしてません
法被でウズウズ
すこぶる晴天の初穂曳
神に捧げる今年の新穀です
*・*・*・*・*・*
奉祝祭の方は・・・
もんのすんごい人人人、だったので
ごく一部をレポートーーー
岩手のさんさ踊り!
動きがしなやかすぎ 釘付けっ
沖縄エイサー!
おっとこまえな太鼓
浜島のじゃこっぺー
跳ねる、エビっっっ
とになくすごい人で、
会場Aの観文なんて、中に入れませんでした
なんでもクラブツーリズムがバス70台とか
エイサーなんて、実は太鼓・踊り手は何メートルも前で
人の輪が5重、6重にも……
で、ありがとう!撮影協力!!!のっぽのYさん