2012年08月28日

三津の会式

青空の日曜
2IMG_5533.jpg
ワッショイの声が三津中に響きます
2IMG_5459.jpg
今日は会式、氏神稲生神社のお祭りです
2IMG_5516.jpg
JR二見浦駅の真裏、山裾にひっそり

稲生神社の歴史は古く、
およそ420年前の書物に登場

寛延四辛未年(1751)、三津村祢宜の家田端大郎大夫が
二見郷中の神祭について古帳を整理し、
書き改めたものの写しがあります

古帳は「郷中入用次第覚」(神宮文庫蔵)なる一冊で、
天和三年(1683)九月八日、
三津村祢宜である家古葉彦太郎の起筆によるもの

祭日月日、お供え物、方法、什器等詳しく各神社毎に書かれ、
いかに神事が丁重、厳粛に斎行されていたかがわかります

お神輿かついで町内一周
2IMG_5474.jpg
祭り男=小4
2IMG_5477.jpg
祭り仕様の軽トラには
2IMG_5492.jpg
太鼓係


稲生神社は明治42年、姫宮稲荷神社に合祀され
溝口地区の二見神社となりましたが、昭和23年分離
東山稲荷境内に祀られ、また地区に戻りました

祭神は宇賀之御塊大神・大山祗大神・応神天皇


おばあちゃんは
2IMG_5510.jpg
福引きに♪


posted by 浜参宮観察隊 at 06:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 地元の小さなお祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする