いよいよ、年越し参りで
にぎやかになってきました
午後8時半
大篝火のまわりに人だかり
網を持った人もちらほら
(餅、焼き用です!)
内宮さんです
伊勢神宮御料酒
おなじみ灘酒の白鷹
2011年12月31日
大みそかの三津
今日は朝イチ
三津のとみやまさんちへ
門松つくったよってに
とのお知らせをいただき
撮らせてもらいました
二本の杭に青竹をしばり上方に〆縄をかけ、
下につぼきを十二個横竹にしばり、
地面に割り木を十二本、消し炭で横線を十二本書いて立て並べる
つぼきには、ゆづり葉を敷いて「みちくら」と云ふ竹を割つて
上方に半紙を一センチ三センチ位に切ったものをはさみ、
神栐の箸としてさした
之に赤飯と干柿を細切したものを供へた
といのが、昔の三津の正月かざり
ツボキです
器用ですね。。。すべてお手製
12個というのは十二支からとか
両サイドの青竹
しめ縄がかかります
旅館街は大きて立派な門松あるけど
三津は農家が多かったで
自分とこにあるもんで
門松こしらえたんさ
と、教えてくれました
歳神さまを迎える心意気、ステキ
三津暦を見て、つくってくれたそう
ありがたや。。。
三津のとみやまさんちへ
門松つくったよってに
とのお知らせをいただき
撮らせてもらいました
二本の杭に青竹をしばり上方に〆縄をかけ、
下につぼきを十二個横竹にしばり、
地面に割り木を十二本、消し炭で横線を十二本書いて立て並べる
つぼきには、ゆづり葉を敷いて「みちくら」と云ふ竹を割つて
上方に半紙を一センチ三センチ位に切ったものをはさみ、
神栐の箸としてさした
之に赤飯と干柿を細切したものを供へた
といのが、昔の三津の正月かざり
ツボキです
器用ですね。。。すべてお手製
12個というのは十二支からとか
両サイドの青竹
しめ縄がかかります
旅館街は大きて立派な門松あるけど
三津は農家が多かったで
自分とこにあるもんで
門松こしらえたんさ
と、教えてくれました
歳神さまを迎える心意気、ステキ
三津暦を見て、つくってくれたそう
ありがたや。。。