2011年09月10日

稲のこと

神宮神田では台風の去った9月5日に
抜穂祭が行われました
jinguta.jpg
*・*・*・*・*・*・*
そして、これはご近所の田んぼ
tafune1.jpg
なんで、舟が置いてあるのかなと、
ずっと不思議に思ってたのですが、
こうゆうこと!

コンバインが使えぬ水田で
手で刈り取った稲穂を
ぷかぷか浮かせた舟に
乗せて作業するんです

田舟(たぶね)というそうです
tafune2.jpg
不耕起栽培が普通だった頃は
あちこちに、この田舟があったそう

こんなんつことんの、もうウチぐらいで
恥ずかしいわいのぉ、と、じっさま

冬の間耕さず常に水を張った状態にしてるので
土の中の生物が活発になり除草剤や肥料は不要
肥沃な土になって、耕さなくても土が柔らかい!

じっさまの米、うまそ
*・*・*・*・*・*・*
ところ変わって、三重の南部
矢ノ川峠を越えた熊野の地
omata1.jpg
底まで透き通る清流・大又川

豪雨から一週間
台風被害にも負けず
農家のみなさんがんばってます
omata2.jpg

でも、どうすることもできない
稔りの秋が至る所にあるんです
omata3.jpg
右にある川から
水も土砂もあふれて
稲穂たわわな田んぼを襲いました


●熊野市災害ボランティアセンター
http://www.k-shakyo.com/

●御浜町災害ボランティアセンター
http://www.mihama-fukushi.com/           

●紀宝町災害ボランティアセンター
http://kiho-shakyo.or.jp/f_top.html      
posted by 浜参宮観察隊 at 09:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月06日

注連縄の願い

5日夕刻の夫婦岩
sor2.jpg
台風ではずれた注連縄

しっかり男岩、女岩を
つないでおりました

年3回の注連縄張神事が
5日でした

道も鉄道も人々も
早く早くつながりますよう
sora3.jpg

祈るばかり
posted by 浜参宮観察隊 at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月01日

今頃、夏休みの一コマ

始業式を迎えた頃に
夏休みの話題です……
esiki1.jpg

8月第3日曜
町内彩る花々が

じゃん
esiki2.jpg
三津の会式
esiki3.jpg
稲生神社の秋祭りです
esiki5.jpg
子どもたちの神輿で
年に一度神様の渡御
esiki4.jpg
かわいい太鼓チーム
軽やかな音が町内に響きます

さらに遡ること
8月の第一日曜
taka2.jpg
高松稲荷のお祭りです

猛烈なかんかん照り
こんなうれしい気遣いも

茶屋区みんなで神輿をわっしょい
taka1.jpg


esiki7.jpg
夏は、やっぱり短い……
posted by 浜参宮観察隊 at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/夏・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雨の朔日

台風近し

不安定なお天気の中
内宮前へ
hagi1.jpg
今月は萩の餅

『万葉集』山上憶良の歌
萩の花 尾花葛花なでしこが花
をみなへし また藤袴 朝顔が花

秋の七草には
朝顔やなくて桔梗が入ってますが

緑の濃い夏から
季節は野花の咲く秋に

hagi2.jpg
竃の火にも
暖かさを感じる朝になりました
haji3.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 08:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする