2011年05月30日

松の植樹

雨上がり
強い風吹く二見浦
MATU2.jpg

海に沿って縁取る松林も
このところ松食い虫に悩まされ
防風林、とはいえなくなってきてるかも

超青空!今一色の堤防へ
MATU3.jpg
高城浜では松の植樹

今一式小学校のみんなが
せっせ植えてるんだそう


だいぶ減ってしもてます
MATU4.jpg
本日海は荒れ荒れ。。。

潮風に負けず
元気に育て!
MATU5.jpg

白砂青松、二見浦
posted by 浜参宮観察隊 at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月27日

二見の蛤

几帳を一新した
賓日館の、こちら御殿の間
hin1.jpg
風流ですな

今やってるのが
kai3.jpg
二見の蛤と貝合わせ展

29日までです

神宮バラ園のバラ
130種を描いた蛤に圧巻!
kai2.jpg

ほかに蛤貝1万対も
見応えありです
posted by 浜参宮観察隊 at 06:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月19日

不在のお知らせ

駅までも夫婦岩♪
eki1.jpg
郷土愛あふれる設計

張り紙みつけてショック・・・
eki3.jpg
いつの間に・・・

そりゃ、たまぁにしか乗らないですけど
二見も無人駅になっちゃったのね

ちょっと前まで売店も兼ねて
お土産やお菓子なんぞも
売ってくれてたのに


そして
今や世間は第62回に向けて
盛り上がっているのですが。。。
じゃん、ショーケースに
置かれたこの式年遷宮のチラシ
eki4.jpg
昭和68年、ですって・・・

そうそう
eki2.jpg
注連縄のかかる駅って
めずらしくありません?

posted by 浜参宮観察隊 at 06:16| Comment(4) | TrackBack(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月16日

伊勢三郎つながり。。。

ちょっと無理矢理感は拭えませんが。。。
伊勢とのつながり求めて、熊野まで?!

saburo1.jpg
こちら弁慶が生まれたとされる
三重県はじっこ、紀宝町の鮒田

もとは比叡山の僧
寺を追われてのち
京に入って刀狩をしていたところ
義経に清水観音境内で敗れて家来に

平家追討や奥州逃避行に従い
知略・怪力によって主君を助け
衣川の合戦での殉死は
「立ち往生」として有名
saburo3.jpg

そしてそして…
強い人の友だちは
そう、強いのです!!!
saburo2.jpg
登場〜
伊勢三郎義盛
うちのご近所さんっ

弁慶の仲間ってゆうか
義経の郎党の一人です

奥州行きの義経と偶然出会い
郎党に加わり、後の屋島の戦いで
待ち構えていた百騎の武士を
たった一人で説得し、逆に
道案内をさせることに成功

話術にも優れた伊勢三郎は、
三津にある硯岩で、
「習字の練習してたんや」
と、うちの父が言ってました

「義経記」には
最期まで義経に従った一人として
衣川で激闘の末討死したとあります


で、こちら再び紀宝町
熊野で最初に水力発電が
つくられた湯之谷川
saburo5.jpg
そこにあるのが弁慶のひふみ石
(寄りすぎた…大きさ伝わんない?
 真ん中の石の下、くぐれそうです)

これをおじゃみにして
遊んだそう

手首折れるよ

そして、こっちは
三津の力石・・・
伊勢三郎が投げたんだと
この前を通るたんびに
父が言ってました。。。
saburo4.jpg

うー、3分の2は埋まってます
残念、、、



2011年05月11日

夫婦岩景趣

芭蕉さんです
sekihibasho.jpg
うたがふな潮の花も浦の春

元禄二年(1689)
四十六歳の作

二見が浦の夫婦岩にあたり
花のように舞い散る波も
浦の春を寿いでいるよ

うたがふ、潮、浦と
ウのリズムも響きよく

出典は『いつを昔』其角編
 ・
 ・
 ・
んでもって、この春の特ダネ?!?
大潮の干潮の夫婦岩前です

[提供:K部のHさん 謝謝♪]
sinseki1.jpg
だいぶんと引いとります

こちら4月の大潮です

で、で、で、夫婦岩の奥の方!!!

ほぉらっっっ
見えますかぁ

sinseki2.jpg

まぎれもなく 興玉神石っ

夫婦岩の沖合い約700mの
海中に沈んでいる
あの、興玉神石ですっ

古来、夫婦岩を鳥居代わりに
興玉神石を遥拝していたんだそうで

猿田彦大神縁りの霊石だそう
posted by 浜参宮観察隊 at 20:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 二見の話題> 気になる石碑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月08日

音無山の深緑

うれしくなる空の土曜

夕方近くに音無山へ

海の向こうまでくっきり
otoyama1.jpg

気になってたのはシャガ
otoyama2.jpg
木陰に咲き乱れる小さな花
清楚できりり
山頂あたりで開花中

ツツジもピーク
でしょか
otoyama3.jpg

一雨ごとに
どんどん濃くなる山の色
otoyama5.jpg

緑を浴びるお散歩です
posted by 浜参宮観察隊 at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

ツバメの巣、発見!

ツバメが巣を作るのは
人がいつもいるところ
人の出入りが多いところ

tubame.jpg


スズメやカラスなど他の鳥や
ヘビから巣や卵や雛を守るため

つまり人はガードマン代わり

出入りが多けりゃ商売繁盛〜
縁起がよいと歓迎されます


巣は泥と枯れ草

最近は道路が舗装され
河川もコンクリート護岸が多く
泥が集めにくくなってきているから
去年の巣を補修してリサイクルしているよう・・・


at 五十鈴勢語庵さん
posted by 浜参宮観察隊 at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月06日

夫婦岩・大注連縄の張り替え

5月5日の子どもの日
iwa1.jpg
ところは夫婦岩の興玉神社さん

春の大注連縄張り替えです
iwa2.jpg
年に3回、
このあとは秋9月とさっぶい12月

行楽日和で参拝者も大勢
みんなで5本の綱を
岩まで手渡し
iwa3.jpg

必死ですりすり

いいことあるよに
さわっとこっ

2011年05月05日

五月晴れの貝掘り

黄砂でグレーな(←空模様)
連休でしたが…

本日ひさびさの青空!

五十鈴川はうんと引き潮

ちらほら貝掘りな人々
shiohi.jpg

いいですな

春の遠足はやっぱし
貝掘り!
posted by 浜参宮観察隊 at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月02日

皐月です

雨の朝

大型連休の人は
お休みまっただ中

そんなことで!?
雨は降れども
長蛇の列・・・
5moti1.jpg
朔日餅の朝6時

浦田橋んとこまで
傘が見えとります

5moti2.jpg

端午の節句の柏餅
5moti3.jpg

緑めきめき
山はもこもこ

いい季節です
posted by 浜参宮観察隊 at 06:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする