2010年11月27日

急いで♪宇治工作所

空気、冷えてきましたね
icho1.jpg
宇治の工作所では
はらはら木の葉
icho4.jpg
銀杏並木はそろそろ
終盤
icho6.jpg
本格的な冬が
やってきます
posted by 浜参宮観察隊 at 18:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月21日

今日は月の日

五十鈴川向こうに
落ちる夕日

tukif1.jpg

そして、昇る月
tukif2.jpg

夫婦岩の上に満月
tukif3.jpg

撮る人、いっぱい
tukif4.jpg

海岸堤防では
カランコロンと
下駄の音
tukifu5.jpg
いいねぇ
posted by 浜参宮観察隊 at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

烏帽子岩の秋

晴れの土曜
五十鈴川にて
ebo1.jpg

指さす先には・・
ebosi2.jpg
烏帽子岩
いつのまにか
すっかり紅葉

今日はいきもの観察会
ebo3.jpg

鯉、だけじゃなくって
たくさんの魚が
泳いでます
ebo4.jpg

それにしても五十鈴川
底が見える美しさ、でした
posted by 浜参宮観察隊 at 07:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月16日

カエルのてぬぐい

海に来ると
風が強いっ
tenu1.jpg
11月15日
七五三まっただ中

波がばしゃばしゃ
潮をかぶりながら!?
夕刻に興玉神社さんへ

tenu2.jpg
奉納されているのは・・・

tenu3.jpg
こんなステキな
カエルのてぬぐい

緑あざやかな
二見かえる♪

おみやげに、でも自分用にも
いいですねぇ

旅館街で近日店頭に並ぶようです


帰りに発見!
tenu4.jpg

わざわざ、こんなところに
二見って、、、

ヒント・鳥居のそば、です
posted by 浜参宮観察隊 at 05:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月08日

今年最後のしめ打ち

uti.jpg
江の猿田彦石前に
自転車で集合〜

夫婦岩の大注連縄を
氏子たちで奉製する
しめ打ちの日です
uti2.jpg

縄の架け替えにあわせて
年3回 3・7・11月
uti3.jpg

藁がよりやすいよう
柔らかくたたきます
uti4.jpg

大注連縄の一本の長さは
35メートル それが5本
加えて11月は
お正月用もあり ほか4本
uti6.jpg
コツがわかるまでは
なかなか難しいんです
3本の縄を特殊な道具で
太い一本に

長老の出番です
uti5.jpg

さてこちらは・・・
uti7.jpg
アシ部隊
たった一人ですが。。。
uti8.jpg
アシはできた縄につける「垂れ」

手際よくしゃっしゃっと
作りあげていきます

こちらは・・・
uti9.jpg
ヒゲ切りで美しい注連縄に

*・*・*・*・*・*

江に伝わるしめ打ち道具

その1 なこうど
uti10.jpg
3つの縄をあわせます
仲介役、とは気の利いた名前

その2 うま
uti11.jpg
これがよくできてまして
縄を載せる台部分
右と左で高さが違いますでしょ
ウインチでまわしたくるくるする太い縄が
はみ出てかないように、向かって右は高め
左は台から下ろすとき、つっかえないよう低め

特注、ですな

その3 つちのこ
uti12.jpg
めちゃ、たくさん
使いこんでます

アシを付けて
uti15.jpg
完成です!
posted by 浜参宮観察隊 at 05:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月06日

門前町の夜

陽が落ちて
灯火ゆれる内宮前
yoi3.jpg

ヨイ夜ナです
yoi2.jpg
11月の
5と6の2日間

オレンジの灯りに
あったまる夜です
posted by 浜参宮観察隊 at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月05日

鯛の左洲さん

鯛ではありませんが。。。
sashu.jpg

発見!左洲さん

熊野古道センター@尾鷲にて
開催中の「筏師の道」(12/19まで)

筏師の道具に混じって
左洲さんの「筏乗之図」

大正2年11月、熊野漫遊の旅の途上
新宮の植松氏宅にて描かれたものとか(キャプションより)


「鯛の左洲さん」 と親しまれている画家・中村左洲は
明治 6年(1873)二見町今一色生まれ
昭和28年に81歳で没するまで二見の地で
鯛の絵をはじめ多くの作品を残しました

四条派の画家・磯部百鱗(伊勢)から絵の手ほどきを受け
明治28年の第4回内国勧業博覧会に「製塩図」出品
大正6年の第11回文展では入選した「群れる鯛」 が
御木本幸吉翁の眼にとまり 買い上げられたという逸話も

賓日館の蔵には
左洲さんの展示アリです
posted by 浜参宮観察隊 at 08:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月03日

秋のあさり漁

文化の日の9時すぎ
kai1.jpg
江の「日の出橋」通過
すると
五十鈴川河口に人だかり

船溜めから見学すると。。。
kai2.jpg
あさり漁!

腰に縛った浮き輪にはあさりのザル
みなさん海底でなにやらガサガサ

貝漁の道具「まきかご」です
kai3.jpg
これで砂を起こし海水で砂を抜いて
貝のみを貯めて引きあげる

この繰り返し

水ん中だし
結構、力いります

kai4.jpg

9月から12月ぐらい
引き潮を狙っての
“貝掘り”です
posted by 浜参宮観察隊 at 15:15| Comment(1) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月02日

秋晴れの朔日

直前までの雷、大雨がウソのよう・・・

朔日の早朝、あいかわらずの人だかり
moti3.jpg

今月は2つの味の
えびす餅
moti1.jpg
柚子と黒糖です

moti2.jpg
恵比寿大黒
縁起のいい栞付き

ほんとに、よくぞ、晴れました
ウールでは、暑いぐらいの日中
11naiku1.jpg
内宮は青空

この日から参拝時間が
かわります
11naiku3.jpg
5時から5時
お間違いなく


そろそろ・・・
11naiku2.jpg
紅葉かな
posted by 浜参宮観察隊 at 16:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする