2010年01月12日

一月十一日御饌

内宮の正宮御垣内にある四丈殿にて
天照大御神・豊受大御神をはじめ、
神宮のすべての神々にお供えをします

年に一度大御神とともに
神々が食事をするお祭
なんともにぎやかな宴、ですな

午後1時頃 にぎわう神楽殿前
参拝客が立ち止まって見学する
その先には・・・
AZUMA1.JPG
風流な舞人と歌人

AZUMA2.JPG
神楽殿ヨコの五丈殿において

AZUMA3.JPG
日本古来の歌舞
東遊(あずまあそび)が
奉奏されました

AZUMA4.JPG
優雅な舞に
心落ち着くひととき

AZUMA5.JPG
すてきな衣装・・・
posted by 浜参宮観察隊 at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三津・稲生神社の新年祭

INO1.JPG
そんなに急いで
どこいくの・・・

今日は三津の氏神さん
INO2.JPG
稲生神社の新年祭です
INO6.JPG
白木輝く社殿

INO4.JPG
テントのまわりには
三津人がたくさん

地下はぢげ、と読みます
その昔、高官たちを雲上人といい、
一般庶民は土地の下、地下といった
そうな

INO5.JPG
去年の注連縄を
焚き上げるのも
この日です

INO7.JPG大木がそびえる境内

INO9.JPG
ここには東山稲荷大明神も鎮座
家業繁盛願ってお参りです



posted by 浜参宮観察隊 at 10:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 二見の話題> 地元の小さなお祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする