夏の日差しが眩しい午前10時
神職らが宇治橋を渡ってきます
そう
今日は宇治橋修造起工式です
まずは、饗土橋姫神社(あえどはしひめじんじゃ)に向かいます
そして、神前に神饌が供えられ、工事の安全を祈る祝詞奏上です
続いて、仮橋を架ける宇治橋の西(川下)側に移動です
神職と橋工(はしだくみ)によって、橋杭を木槌で3度ずつ打ち固めます
これがその橋杭と木槌
場所はここになります
昨年、川曳きで大暴れした五十鈴川からの眺め
この宇治橋を渡れるのも、あと半年ほどです
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)