2008年07月29日

7月26日;宇治橋修造起工式

夏の日差しが眩しい午前10時
神職らが宇治橋を渡ってきます
行列神職さん@宇治橋

そう
今日は宇治橋修造起工式です
今日は宇治橋修造起工式♪

まずは、饗土橋姫神社(あえどはしひめじんじゃ)に向かいます
まずは饗土橋姫神社へ

そして、神前に神饌が供えられ、工事の安全を祈る祝詞奏上です
工中の安全祈願

続いて、仮橋を架ける宇治橋の西(川下)側に移動です
んで宇治橋川下へ

神職と橋工(はしだくみ)によって、橋杭を木槌で3度ずつ打ち固めます
橋杭を木槌で×3回

これがその橋杭と木槌
橋杭と木槌です

場所はここになります
場所はココ!

昨年、川曳きで大暴れした五十鈴川からの眺め
この宇治橋を渡れるのも、あと半年ほどです
この橋も後半年ほどだよ
posted by 浜参宮観察隊 at 21:50| Comment(1) | TrackBack(1) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする