と、関係があるかどうか・・・
その日の夕方に
二見興玉神社へ

水無月のお楽しみ!
茅の輪の登場です

この茅の輪は蘇民将来の伝説に由来します
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
かつて素盞鳴尊がこの地を訪れ暴風雨にあって宿に困っているとき、
金持ちの「巨旦将来」と貧乏な「蘇民将来」という兄弟がいて、
巨旦が宿することを拒み、蘇民が温かく迎えたといいます。
素盞鳴尊は疫病が来ることを察知して、
蘇民に茅の輪を作って家に懸けさせました。
翌日、蘇民の一家を除いて、一村みんな
疫病にやられてしまいました。
素盞鳴尊は別れ際にこれからも災いを免れるために
蘇民将来子孫としるして、注連縄を飾るように言ったとの事。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
暑い夏を乗り越えれるよう
茅の輪をくぐりましょう

くぐり方にも順路があります
(さすが二見、カエルちゃんです)

それにこの和歌も唱えるんです

青々と瑞々しい茅の輪

参拝のみなさん
早速ぐるぐるです

そして今月は夏至祭もあります
太陽拝みに午前3時半、集合です!