2008年05月02日

神宮・春の神楽祭

4月28日から30日まで
内宮で春の神楽祭やってました

いいお天気の最終日 神宮神苑へ

さすがにゴールデンウィーク
会場前は人だかり…

振鉾、萬歳楽、胡蝶、長慶子の
四曲が奏されました

春爛漫の胡蝶をクローズアップ!

大きな蝶のはねを背負い登場です

胡蝶
胡蝶は平安時代中頃、
宇田上皇が童相撲をご覧になる時に
作られた舞楽とか

「源氏物語」の巻の名前にもなってます

額と手には山吹の花

額と手には山吹の花

萌葱色がきれい!

萌葱色が舞台に映えます

なんとも雅で素敵な装束で
みなさん神楽殿へ帰って行きます

お疲れ様でした!

暑かった だろな
posted by 浜参宮観察隊 at 19:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする